![]() |
![]() |
2007・No.950 | |
| 月刊保団連 10 | ||
| 「道」
「医療における男女共同参画社会」は文化 |
板井八重子 1 | |
| 特集 医療事故とどう向き合うか ─医師と医療への国民・患者の信頼─ |
||
| 医療紛争の防止と解決のための法律 ─医師・歯科医師と患者の法的関係─ |
若松陽子 4 | |
| 医療過誤訴訟における過失とは何か | 小林洋二 10 | |
| 協会の取り組み―医院における医療事故・紛争の予防と解決 京都府保険医協会の医賠責保険 | 宇田憲司 14 | |
| 東京歯科保険医協会の医事紛争対策 | 斎藤 隆 18 | |
| ◆ ◆ ◆ | ||
| 現地レポート 福島県立大野病院「事件」が地域医療にもたらしたもの | 松本 純 22 | |
| 診療関連死をめぐる問題と第三者機関の設置 | 長谷川剛 24 | |
| 求められる無過失補償制度 | 堀尾 仁 31 | |
| 論考 | ||
| 細菌性髄膜炎から子どもたちを守る | 武内 一/ 田中美紀 35 |
|
| 中医協がない国の診療報酬―その決め方と仕組み イギリス・ドイツ歯科医療調査視察団の報告(その3) | 東京歯科保険医 協会視察団 39 |
|
| 政策解説 | ||
| 医療構造改革〈第2回〉 後期高齢者医療制度は国民と高齢者に何をもたらすか(上) | 保団連政策部 43 | |
| 診療研究 | ||
| 今冬のインフルエンザ治療の留意点 | 中野貴司 47 | |
| インプラント・システムの現状 | 藤本浩平 51 | |
| 文化 | ||
| 蝶に魅せられて(第3回) チベット蝶紀行―青海湖を渡る風─ |
菱川法之 57 | |
| The World of Digital Photo デジタルフォトの世界(最終回)正確な画像再現のために |
亀井正樹 61 | |
| シリーズ | ||
| 海外医療事情No.7 | 中村雄二39 | |
| 経営・税務誌上相談327 税務調査の選定基準 |
益子良一 66 | |
| 雇用問題Q&A 71 失業給付は退職理由によって条件が違う |
曽我 浩 68 | |
| 会員 | ||
| 理事の想い 医療費高負担等の諸悪の根源は障害者自立支援法です |
賀来 進 69 | |
| VOICE―8月号を読んで― | 70 | |
| 詰碁・詰将棋問題 9 詰碁・詰将棋解答 71 |
||
| 編集後記・次号予告 | 72 | |
| 案内 開業医宣言 表2 ◇保団連の提携融資制度ご案内 表3 ◇広告 東銀座印刷出版株式会社 表4 | ||
|
《表紙のことば》 蛇足ながら、速い動きを写し止めるために高感度フイルムや明るいレンズを使用した。 ミノルタα 807 Si ミノルタ85ミリF1:1.4 トレビ 40 |
||