 |
|
特集
“自分流”平和へのアクション |
| “人間目線”の憲法を守ろう |
品川正治 |
| 真実を見極める努力、貫く勇気 |
安斎育郎 |
| 暴力やテロ、戦争を無くすには |
| メリーウイン・アシュフォード |
| 「ベトナム戦争」にこだわる。 |
石川文洋 |
| 平和は1人から始まる ─東京大空襲を語りついで |
| 早乙女勝元 |
| 沖縄戦体験の聞き書き21年 語れぬ無念(おもい) |
| 宮城恒彦 |
| アフガニスタンの平和構築の願いとNGO カレーズの会活動 |
| レシャード・カレッド |
| 被爆者医療─ 医師たちの闘い |
西田和憲 |
東京大空襲訴訟結審、判決迫る
─民間人への差別をやめ公正な判決を |
| 星野ひろし |
|
| 論考 |
|
| 歯科点数改定はどのように行われているのか |
田辺 隆 |
|
| 文化 |
|
チャップリンと日本(2)
─チャップリンは日本人に似ている!? |
大野裕之 |
「おくのほそ道」を行く
─旅の魅力―(中) |
蓮實淳夫 |
|
| シリーズ |
|
海外保健医療 No.8
アフガニスタン/スリランカ/ニュージーランド/メキシコ |
| 中村雄二 |
経営・税務誌上相談349
「勤務医師賠償責任保険」の保険料 |
益子良一 |
雇用問題Q&A 93
社会保険は入社後すぐに手続きをしなければいけないか |
曽我 浩 |
|
| 会員 |
|
書評
『被爆者医療ひとすじに 被爆医師 小林栄一の戦後史』 |
| 山上紘志 |
理事の想い
そもそも社会保障とは |
中島幸裕 |
| VOICE ―6月号を読んで― |
|
| 詰碁・詰将棋 |
問題 /解答 |
| 編集後記・次号予告 |
| 開業医宣言 ─保団連の医療に対する基本姿勢─ |
| 案内 味わいと文化の旅 ◇第24
回保団連医療研究集会 |
|