 |
|
| 「道」 |
|
知る権利が危ない〜秘密保全法制を許すな〜 |
| |
東海林 智 |
|
特集
|
|
| 「地域包括ケア」とは何か |
| ──よりよい地域医療を求めて |
| 人としての尊厳が守られる「地域包括ケア」をめざして |
| |
岡ア祐司 |
| 開業医から見た地域包括ケアをめぐる論点 |
|
| ──真の地域包括ケアを実現するために |
塚本忠司 |
| 地域包括ケアシステム構想で地域の歯科はどう位置づけられるか |
| ─歯科が果たすべき医療・介護・福祉そして地域連携へ─ |
奥山秀樹 |
| ケアを必要とする人たちの今 |
|
| ──高齢認知症患者の現状と地域包括ケア |
勝田登志子 |
| 「介護」を我らの手に |
|
| ─地域包括ケアから考える─ |
入野 豊 |
|
| |
論考 |
|
| |
高齢者居住を考える |
|
| |
──公的賃貸住宅活用による在宅介護支援── |
増永理彦 |
| |
《島根発》消費税の「戻し税実現運動」続報
|
|
| 県医科医療法人(無床)の消費税損失額は5億1千万円に |
| |
──製薬27 社は利益剰余金7兆8千6百億円計上 |
浜田陽一郎 |
|
| |
診療研究 |
|
| |
妊婦歯科治療における留意点と禁煙支援 |
|
| |
第1回 妊婦の歯周病と早産・低体重児出産との関連 |
滝川雅之 |
|
| |
文化 |
|
| |
インタビュー◎ドイツ環境活動家 エアハルト・シュルツ氏 |
| ドイツの脱原発・自然エネルギーの動きと日本の課題 |
| (新)撮る眼をつくる写真教室 写真の散歩道、私らしさへ |
| 第1回 写真は「愛」だ! |
小幡 豊 |
|
シリーズ |
|
| 海外保健医療 No.41 |
|
| タンザニア/アンドラ/バルバドス/ガーナ |
中村雄二 |
| 経営・税務誌上相談 382 |
|
| 青色申告する医療法人の欠損金 |
益子良一 |
| 雇用問題Q&A 126 |
|
| パートは期間が来れば雇用関係を終了してもいいか |
曽我 浩 |
|
会員 |
|
| ドクターのつぶやき川柳 |
|
| わが協会・医会を語る |
|
| 東京歯科保険医協会 |
矢野正明 |
| 岩手県保険医協会 |
箱石勝見 |
| 理事の想い《副会長編》 |
|
| つきつめるところ新自由主義との闘い〜憲法が輝く国づくり〜 |
武村義人 |
VOICE
― 4月号を読んで― |
|
詰碁・詰将棋問題 |
|
| 編集後記・次号予告 |
| 案内 |
| 投稿規定◇保団連銀行提携融資◇ |
| 戦争と医の倫理国際シンポ・パネル展示開催予告◇ |
| 第27回保団連医療研究集会演題募集 |
|