 |
|
| 「道」 |
|
TPP参加で“食の安全”に危険が押し寄せる |
| |
山浦康明 |
|
特集
|
|
| 入院から在宅、医療から介護へ |
| ──「一体改革」反映する2012改定の実態 |
| 「一体改革」と医療、介護、生活保護の関係 |
| “現場一体”で問題提起を |
長友薫輝 |
| 強まる病院からの追い出し |
|
| ─入院医療の現場から |
吉岡 巌 |
| 「機能強化」の裏側 |
| ─在宅医療の現場から |
安藤元博 |
| 強まる「医療の下請け化」と地域の「介護崩壊」 |
|
| ─介護の現場から |
日下部雅喜 |
| 歯科訪問診療をめぐる改定と評価 |
|
| ─歯科医療の現場から |
森元主税 |
| 国民が理解・納得できる診療報酬に |
|
| ─患者の視点から |
大山正夫 |
|
| |
論考 |
|
| |
特定看護師とはどういうものなのか |
|
| |
─その概要と問題点(上) |
佐藤英仁 |
| |
検証●「低線量」内部被曝と健康
|
|
| 第1回 東電福島原発惨事による自然生態系破壊と内部被曝による |
| |
健康障害 |
松井英介 |
|
| |
診療研究 |
|
| |
妊婦歯科治療における留意点と禁煙支援 |
|
| |
第2回 妊婦歯科治療における留意点
|
滝川雅之 |
|
| |
文化 |
|
| |
撮る眼をつくる●写真教室 写真の散歩道、私らしさへ |
| 第2回 私はここにいます。 |
小幡 豊 |
| (新)ようこそ、古本の森へ |
|
| 第1回 古本は楽しい |
岡ア武志 |
|
シリーズ |
|
| 海外保健医療 No.42 |
|
| モンテネグロ/ニジェール/セントルシア/ミクロネシア連邦 |
中村雄二 |
| 経営・税務誌上相談 383 |
|
| 給与所得の計算方法 |
益子良一 |
| 雇用問題Q&A 127 |
|
| どうなるパートの厚生年金適用拡大 |
曽我 浩 |
|
会員 |
|
| ドクターのつぶやき川柳 |
|
| わが協会・医会を語る |
|
| 佐賀県保険医協会 |
藤戸好典 |
| 理事の想い《副会長編》 |
|
| 全国の協会の特長を学び、事に当たる大切さ |
高本英司 |
VOICE
― 5月号を読んで― |
|
詰碁・詰将棋問題 |
|
| 編集後記・次号予告 |
| 案内 |
| 保団連銀行提携融資◇東銀座印刷出版株式会社 |
| 第27回保団連医療研究集会 |
|