| ※全国保険医団体連合会では、下記の要望書を発表し、厚生労働大臣及びマスコミ各社に送付いたしました。(PDF版はこちら[PDF:181KB]) 【要望書】新型コロナウイルスの影響下で | 
| 1. | 厚生労働省は4月6日に発出した事務連絡「歯科医療機関における新型コロナウイルスの感染拡大防止のための院内感染対策について」を廃止した上で、必要な歯科受診を促す国民への発信を行うこと。 | ||||||
| 2. | 新型コロナウイルスの影響下でも国民が安心して歯科を受診できるよう、以下の施策を行うこと。 
 | ||||||
| 3. | 「コロナ禍」による収入減などによって受診が控えられることがないよう、窓口負担の減免を行うこと。また、保険料の支払いが困難な世帯には減免措置を講じ、資格証・短期証ではなく正規の保険証による受診を保障すること。 | ||||||
| 4. | 「コロナ禍」による生活様式の変化や受診抑制等の影響により口腔の健康が損なわれることがないよう、すべての国民が歯科健診を受診できるようにすること。とりわけ、歯科健診が途切れがちとなる成人期の国民に対して、費用の補助等を伴う実効的な受診勧奨を行うこと。 | ||||||
| 5. | 地域の歯科医療提供体制を守る国の責任において、歯科医療機関の経営の安定をはかること。4月、5月のような受診抑制による経営への影響が著しい月については、前年同月の診療報酬請求額との差額を補填するなど、減収補填策を実施すること。 | ||||||
| 6. | 歯科技工所への減収補填策を実施すること。また、医療機関等を対象とした各種給付金等や融資制度などの対象に歯科技工所を加えること。 | ||||||
| 7. | すべての歯科医院が院内感染防止対策をさらに充実させることができるよう、施設基準による選別的な院内感染防止対策の評価をやめ、初・再診料の抜本的な引き上げをはかること。 | ||||||
| 8. | 歯科医療費の総枠を拡大すること。 | 
以上
