配信サンプルは3ヶ月を経過した最新10件の一部を掲載しています
2024年11月12日 配信
NHKの衆院選候補者アンケート結果を集計したところ、衆議院議員465人の55.1%が保険証廃止の「延期」ないしは「存続」を求めていました。政府は、民意を反映し、方針を転換すべきです。
衆院選当選者の55.1%「廃止すべきでない」 「廃止延期すべき」
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-11-11-2/
11月12日の会見で平デジタル大臣は、多くの国会議員が「資格確認書が申請なしに送られる」ことすら知らないと述べ周知撤回の強化が必要との認識を示しました。
【11月12日デジタル大臣記者会見】国会議員すら「資格確認書・申請なし交付」を知らない
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/20...
(サンプルの為、残りの1893文字は省略されました)
2024年11月09日 配信
【保団連MM 第957号】
2024年11月後半に開催予定の研究会・講習会などを12件ご案内いたします。
保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も無料で参加いただける「相互利用」を促進しています。
「相互利用」できる研究会・講習会は随時、研究会交流サイトで追加しております。今回のメール配信後に新しい情報が登録されることがありますので研究会交流サイトの新着リストをご利用ください。
【研究会交流サイト】
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkyu/
テーマに「★」がある講座は日医CCの単位取得対象予定です。コード番号および...
(サンプルの為、残りの2407文字は省略されました)
2024年11月04日 配信
健康保険証の新規発行停止まで残り1カ月を切りました。国家公務員の9月のマイナ保険証の利用率が国民全体より低いことがわかりました。
国家公務員のマイナ保険証利用率(9月)は13.58% 国民全体(13.87%)より0.29%低い!
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-11-2/
マイナ保険証なしで医療が受けられると案内した政府広報
後期高齢者で申請なしで資格確認書が送られてくる対象は一部にとどまります
資格確認書が申請なしでもらえる後期高齢者は全体の4%に過ぎない!?
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-11-1-2/
マイナ保険証「解除」の受付を開始した自治体一覧を掲載し...
(サンプルの為、残りの1675文字は省略されました)
2024年10月30日 配信
【保団連MM 第955号】
2024年11月前半に開催予定の研究会・講習会などを8件ご案内いたします。
保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も無料で参加いただける「相互利用」を促進しています。
「相互利用」できる研究会・講習会は随時、研究会交流サイトで追加しております。今回のメール配信後に新しい情報が登録されることがありますので研究会交流サイトの新着リストをご利用ください。
【研究会交流サイト】
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkyu/
テーマに「★」がある講座は日医CCの単位取得対象予定です。コード番号および...
(サンプルの為、残りの1358文字は省略されました)
2024年10月20日 配信
健康保険証の新規発行停止まで残り2カ月を切りました。9月のマイナ保険証の利用率は13.87%と低迷しています。
保団連は10月17日にマイナ保険証トラブル調査を記者発表しました。
5月以降のマイナ保険証トラブル調査(1万2700医療機関) 88%が保険証「存続を」 トラブル70%が経験
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-10-17/
動画配信中 https://youtu.be/--ceQ6XLBWw?si=R0J6rOMiD2fjATNl
9月のマイナ保険証利用率は13.87% 前月から1.44%増加
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-10-18/
10月27日衆議院選挙 保険医の要求
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/2024-10-16/
選挙に行こう!の発信を
https://h...
(サンプルの為、残りの890文字は省略されました)
2024年10月16日 配信
【保団連MM 第953号】
衆議院選挙は10月27日に投開票! 「保険証残せ」を争点に!
衆議院選挙が10月15日に公示されました。27日投開票と短期決戦となります。
保団連は総選挙にあたり「保険医の要求」を出しました。各政党に要求実現に向けて要望していきます。また、衆議院選挙のサイトを公開しました。「保険証残せ」を選挙の争点にするため、保険証廃止を決めた法案(23年6月)に対する各党の賛否を掲載しました。
衆議院選挙サイト
https://hodanren.doc-net.or.jp/2024campaign1/
選挙に行こう!の発信を
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/senkyo1027/
保団連X
https://x.com/hodanren/status/1846009654306132...
(サンプルの為、残りの601文字は省略されました)
2024年10月13日 配信
【保団連MM 第952号】
2024年10月後半に開催予定の研究会・講習会などを15件ご案内いたします。
保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も無料で参加いただける「相互利用」を促進しています。
「相互利用」できる研究会・講習会は随時、研究会交流サイトで追加しております。今回のメール配信後に新しい情報が登録されることがありますので研究会交流サイトの新着リストをご利用ください。
【研究会交流サイト】
https://hodanren.doc-net.or.jp/kenkyu/
テーマに「★」がある講座は日医CCの単位取得対象予定です。コード番号および...
(サンプルの為、残りの2749文字は省略されました)
2024年10月11日 配信
厚労省保険局は、10月9日にマイナ保険証利用登録解除に関する事務通知を発出しました。受付窓口となる各保険者で準備を経て申請受付が開始されます。10月28日から解除システムの運用が開始されます。
マイナ保険証の利用登録の解除 厚労省が10月9日に事務通知
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/240228_maina_cancel/
保団連X投稿
https://x.com/hodanren/status/1844309715691635100
保団連は、記者会見で運転免許証は残り選択制となるが、マイナ保険証はなぜ選択制とならず、健康保険証が廃止されるのか?選択制にできないのか聞きました。
平将明デジタル大臣「二重投資」理由に保険証廃止! ...
(サンプルの為、残りの738文字は省略されました)
2024年10月07日 配信
【保団連MM 第950号】
反核医師の会・原発プロジェクト連続学習会(オンライン)
ソ連の核開発の歴史について、あまり知られていないその全貌を概説して頂きます。
とくに、核開発における拙速と疎漏、放射能の影、チェルノブイリ原発事故にいたる原発建設ラッシュなどについて、ふれていただきます。
2回目では、チェルノブイリへと向かう過程について理解を深めます。
第2回「旧ソ連原子力“平和利用”の帰結-“チェルノブイリ”への疾走-」
日時:10月11日(金)18:00~19:30
講師:市川浩先生(広島大学名誉教授・科学技術史)
開催形態:オンラインのみ
【参加のお申し込み】10月8日(火)まで
https://forms.gle/ATa13S7ZuDC4hxAEA
【講師紹介】
市川浩(いちかわひろし)さん
1957年京都市生まれ。1982年大阪外国語大学ロシア語学科卒業。1989年大阪市立大学大学院経営学研究科単位取得退学。博士(商学)。1989年から広島大学総合科学部に勤務。講師、助教授、教授を経て、定年退職。2023年4月より広島大学名誉教授・同平和センター客員研究員、関西大学,京都大学などで非常勤講師。専攻は科学=技術史。
◆お問い合わせは、TEL03-3375-5123(保団連事務局:小林まで)
主催:反核医師の会
※1回目にお申込みいただいた方には、自動的にZoom接続と資料を送信する予定です。
※開催2日前にZoomの招待メールと資料等を送信する予定です。
2024年10月04日 配信
現行の健康保険証の新規発行停止まで残り2カ月を切りました。8月のマイナ保険証利用率は12.43%と低迷したままです。
保団連は、10月1日、新首相に任命された石破首相に総裁選での発言「保険証併用も選択肢」を速やかに実現していただくよう強く要請しました。
石破総理「保険証併用」発言の通り保険証残してください
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/declaration/2024-10-01/
10月2日記者会見で平将明デジタル大臣は、12月2日の健康保険証廃止について、「マイナ保険証が嫌な人に資格確認書というアナログ手段・選択肢を残しており、石破総理の総裁選時の発言と齟齬はない」と述べ、...
(サンプルの為、残りの1276文字は省略されました)
2024年09月26日
2024年10月前半に開催予定の研究会・講習会などを6件ご案内致します【保団連MM 第947号】
2024年09月25日
河野大臣が記者会見で「百害あって一利なし」と発言し保団連マイナトラブル調査を全否定【保団連MM 第946号】
2024年09月20日
「トラブルあり7割」 マイナトラブル調査に1万医療機関が回答【保団連MM 第945号】
2024年09月11日
2024年9月後半に開催予定の研究会・講習会などを10件ご案内致します【保団連MM 第944号】
2024年09月09日
マイナ反対連絡会、保団連、高齢者団体がデジタル庁前で保険証廃止に抗議【保団連MM 第943号】
2024年09月02日
保険証廃止パブコメに53028件 ほとんどが廃止反対!【保団連MM 第942号】
2024年08月30日
第34回反核医師のつどいin 沖縄【保団連MM 第941号】
2024年08月26日
動画配信・東京弁護士会シンポ 困ったもんだよマイナ保険証 本当に保険証を廃止していいのか?【保団連MM 第940号】
2024年08月23日
2024年9月前半に開催予定の研究会・講習会などを11件ご案内致します【保団連MM 第939号】
2024年08月20日
「戦争と医の倫理」の検証を進める会連続学習会(第1回)【保団連MM 第938号】
2024年08月14日
【本日申込締切】原発プロジェクト連続学習会第1回【保団連MM 第937号】
2024年08月13日
2024年8月後半に開催予定の研究会・講習会などを8件ご案内致します【保団連MM 第936号】
2024年08月07日
【8月22日・東京弁護士会シンポ】「困ったもんだよ、マイナ保険証」に保団連副会長が報告します【保団連MM 第935号】
2024年07月27日
大阪協会が医療現場のマイナトラブルを動画で再現 14万回再生でメディアも大注目!【保団連MM 第934号】
2024年07月25日
2024年8月前半に開催予定の研究会・講習会などを4件ご案内致します【保団連MM 第933号】
2024年07月18日
マイナ保険証ごり押しにNO! オン資義務化撤回訴訟 第7回口頭弁論・記者会見を開催【保団連MM 第932号】
2024年07月12日
【俳句募集】 テーマは「白衣」―第39回医療研究フォーラムin愛媛【保団連MM 第931号】
2024年07月10日
2024年7月後半に開催予定の研究会・講習会などを11件ご案内致します【保団連MM 第930号】
2024年07月04日
令和6年度診療報酬改定に伴う様式9Excel表をリリース【保団連MM 第929号】
2024年07月02日
2024年7月前半に開催予定の研究会・講習会などを11件ご案内致します【保団連MM 第928号】
2024年06月25日
厚労省に直談判 マイナ保険証の強要キャンペーンは中止を、保険証交付義務(省令)を削除しないで 【保団連MM 第927号】
2024年06月19日
【締め切りまで4日】保険証交付義務の省令規定を削除 パブコメに3万4千人が意見提出【保団連MM 第926号】
2024年06月11日
妊産婦医療費等の助成事業自治体一覧を更新【保団連MM 第925号】
2024年06月10日
2024年6月後半に開催予定の研究会・講習会などを9件ご案内致します【保団連MM 第924号】
2024年06月08日
「保険証廃止」の厚労省令 パブコメ募集中! 報ステ報道「マイナ優遇で不公平」 6.6保険証残して集会に医師・歯科医師ら300人 【保団連MM 第923号】
2024年06月05日
生活習慣病管理料の療養計画書(ワード版)のご案内【保団連MM 第922号】
2024年05月27日
「マイナ保険証でしか受付しません」法令違反【保団連MM 第921号】
2024年05月24日
2024年6月前半に開催予定の研究会・講習会などを3件ご案内致します【保団連MM 第920号】
2024年05月13日
国家公務員のマイナ保険証利用率が5.73%でも保険証廃止?【保団連MM 第919号】
2024年05月10日
2024年5月後半に開催予定の研究会・講習会などを6件ご案内致します【保団連MM 第918号】