過去の医療研

第1回 保団連医療研究集会
日時
1986年11月23~24日
主務
東京保険医協会
テーマ
地域に根づく第一線医療・医学の創造
記念講演地域の健康と環境-不健康都市大阪の分析を通して考える
大阪大学医学部教授 公衆衛生学教室 朝倉新太郎氏
第1、2分科会患者・住民とつくる医療
第3分科会在宅医療
第4分科会医療システム
第5、6分科会小児(乳幼児、学童)
第7分科会プライマリ・ケアのあり方を探る
第8分科会学術
第9分科会公害
第10分科会歯科検診
第11分科会今日の歯周治療
12分科会よく噛める総義歯
ポスターセッション各地の医療活動を交流
現地視察会東京湾危険地帯
第2回 保団連医療研究集会
日時
1987年11月22~23日
主務
兵庫県保険医協会
テーマ
第一線医療医学・住環境問題の実践
記念講演特別シンポジウム住環境と住民の健康
全国共同調査住宅環境調査
第1分科会健康管理
第2分科会病診連携と在宅ケア
第3分科会公害疾病と環境
第4分科会診療上の工夫
第5分科会成人病への対応
第6分科会子供の健康と病気
第7分科会よく噛める総義歯
第8分科会開業医の研究ア・ラ・カルト
第9分科会患者・住民とともにつくる医療
ポスターセッション
第3回 保団連医療研究集会
日時
1988年10月8日~10日
主務
神奈川県保険医協会
テーマ
健康をめざす第一線医療学の創造と実践
文化講演「男は仕事、女は冒険」
登山家、東京女子医大附属病院講師 今井通子氏
記念講演「大逆事件に関わった医師たち-地域医療発達史序説のための一考察-」
中西淳夫神奈川県保険医協会副理事長
特別教育講演我が国の高血圧の特徴とその変遷」 筑波大学教授 小町喜男氏
全国共同調査高血圧に関する医師の健康と薬物治療調査
高血圧患者の歯科治療に関する調査
第1分科会健康管理と成人病の対応(特に高血圧を中心として)
第2分科会開業医の研究
第3分科会地域医療(在宅ケア)(病診・診診連携など)
第4分科会子どもの健康と病気
第5分科会公害疾病と環境
第6分科会よく噛める総義歯
第7分科会医療史
ポスターセッション
第4回 保団連医療研究集会
日時
1989年9月23日~24日
主務
愛知県保険医協会
テーマ
地域でのきずなを強める第一線医療
全国共同調査高齢者の在宅保健・医療・福祉に関する開業医の意識・実態調査
シンポジウム強めよう地域でのきずな
-開業医の見たいと保健・医療・福祉の連携-
第1、2分科会在宅医療を中心とした地域医療
第3分科会患者・住民とつくる地域医療
第4分科会こどもを中心に据えた医療
第5分科会成人病の保健と医療
第6分科会開業医の医療・医学技術の研究
第7分科会私の日常歯科診療
第8分科会日常診療・保険診療の研究と工夫
第9分科会医療史・医療運動史-過去から未来へ-
第10分科会公害・環境問題と医師の役割
ポスターセッション
第5回 保団連医療研究集会
日時
1990年10月27日~28日
主務
大阪府保険医協会、大阪府歯科保険医協会、大阪府保険医協同組合
テーマ
学齢期シンドロームを考える
全国共同調査学齢期シンドローム各科共通意識調査及び各科調査
 小児気管支喘息調査(内科系・小児科)
 子ども達の骨折・捻挫の実態調査(外科・整形外科)
 姿勢と視力との関係調査(眼科)
 学童期におけるアレルギー性鼻炎調査(耳鼻咽頭科)
 アトピー性皮膚炎患者調査(皮膚・泌尿器科)
 学童期女子の妊娠に関する調査
 藤田メソドによる乳歯叢生度調査(歯科)
記念講演「世界の中の日本のこども」日本体育大学教授 正木健雄氏
第1分科会心身の発達から子どもをみる
第2分科会内臓器疾患から子どもをみる
第3分科会アレルギー疾患から子どもをみる
第4分科会在宅医療を中心とした地域医療
第5分科会病診・診診連携を中心とした地域医療
第6分科会地域における開業医の取り組み
第7分科会開業医の日常診療と工夫、開業医の医療技術の研究
第8分科会残存歯の保存と終末処置
第9分科会公害・環境問題
第10分科会医療史・医療運動史
ポスターセッション
併催行事子どもの保健と医療を見つめる集い
第6回 保団連医療研究集会
日時
1991年11月23日~24日
後援
関東ブロック
テーマ
地球規模の環境問題を考える
開業医宣言の実践と第一線医療の充実
全国共同調査農薬被害に関する実態・意識調査
ゴルフ場勤務者の健康管理に関するアンケート調査
講演「地球汚染と日本の環境破壊」 フォトジャーナリスト 中村梧郎
シンポジウム地球規模の環境問題を考える
第1分科会子どもの心身の発達、健康と病気、医療
第2分科会成人・高齢者の心身の特性と保健、医療
第3、4分科会在宅医療を中心とした地域医療
第5分科会第一線医療・医学の創造、充実(医科)
第6、7分科会第一線医療・医学の創造、充実(歯科)
第8分科会環境・公害問題と医師の役割
第9分科会医学・歯学史、医療運動史
第7回 保団連医療研究集会
日時
1992年10月3日~4日
主務
京都府保険医協会、京都府歯科保険医協会
テーマ
高齢者の在宅ケア
全国共同調査高齢者の在宅ケアに関する開業医の意識・実態調査
記念講演「デンマークの高齢者ケアシステムはいかに作られたか」
元デンマーク社会大臣 ベント・ロル・アンデルセン
第1分科会在宅ケアの理念とシステム化への提言
第2分科会開業医による訪問診療及び訪問看護
第3分科会在宅ケアにおける病診・診診連携
第4分科会在宅ケアにおける医療と福祉の連携
第5分科会高齢者を支える地域医療
第6分科会子供の心身の特性と保健・医療
第7分科会成人と高齢者の心身の特性と保健・医療
第8分科会日常診療の創意と工夫及び日常診療から
第9分科会今日の歯科診療
第10分科会公害・環境問題
第11分科会医学史、歯学史
シンポジウム在宅ケア関連分科会(第1~第5)合同シンポジウム
特別企画府民フォーラム
第8回 保団連医療研究集会
日時
1993年10月30日~31日
主催
全国保険医団体連合会、東京保険医協会、東京歯科保険医協会
テーマ
クオリティオブライフの医療を目指して
開業医(65歳以上)の総合健康調査-高齢者のQOL・加齢と健康
シンポジウム1エイズから日本を守ろう
シンポジウム2高齢者のQOL-加齢と健康
第1分科会在宅医療における開業医の役割-私はこう取り組んでいる-
第2分科会歯科における診断と治療計画
第3分科会子どもの病気と生活環境
歯科シンポジウム-「インプラント失敗症例に学ぶ」
第4分科会日常診療における研究と工夫
第5分科会環境・公害問題における医師の役割
特別講演
 「ディーゼル排気粒子(DEP)による喘息様病態の発症」
国立環境研究所 大気環境評価研究チーム総合研究官 嵯峨井勝氏
第6分科会医学、医療史
第9回 保団連医療研究集会
日時
1994年9月17日~18日
主務
兵庫県保険医協会
テーマ
これからの医療を考える
・保健・医療・福祉の連携をめざして
・現代の生と死を考える
県民との対話集会これからの終末期医療はどうあるべきか
シンポジウム現代の生と死を考える
第1分科会医療連携の実践
第2分科会在宅ケアの取り組み
第3分科会環境破壊・公害から健康を守るとりくみ
第4分科会地域で子どもの健康を守る
第5分科会日常診療向上のための工夫
第6分科会日常診療からの研究(医科)
第7分科会日常診療からの研究(歯科)
第8分科会日常診療からの研究(東洋医学・心身医学)
第9分科会医学史研究
第10分科会生と死を考える研究
ポスターセッション
第10回 保団連医療研究集会
日時
1995年10月21日~22日
 
テーマ
21世紀をめざす第一線医療・医学の創造
全体集会子どもにとってやさしさとは
第1分科会地域医療(在宅ケアのとりくみを含む)
第2分科会医科・診療研究
第3分科会歯科・診療研究
第4分科会歯科・院内感染防護
第5分科会公害環境対策
第6分科会医学史
震災と医療分科会
ポスターセッション
特別企画パソコンと医療
第11回 保団連医療研究集会
日時
1996年9月21日~22日
主務
青森県保険医協会
テーマ
現代の生と死を考える
記念講演出発点としての阪神・淡路大震災
記念講演世界と日本の20世紀の反省
シンポジウム現代の生と死を考える
第1分科会在宅医療・在宅ケア
第2分科会医科・日常診療の諸工夫
第3分科会歯科・一工夫した私の歯科診療
第4分科会公害・環境問題と医師の役割
第5分科会医学・医学史、医療運動史
パソコン分科会医療とパソコン
-日常医院経営・診療活動でのパソコン利用について-
第12回 保団連医療研究集会
日時
1997年11月22日~23日
主務
兵庫県保険医協会
テーマ
いのちを守る-人権・医療・震災
シンポジウムいのちを守る-人権・医療・震災
第1分科会在宅ケアのとりくみ-各科・各分野のネットワークの工夫
第2分科会医科・日常診療の研究
第3分科会歯科・日常診療の研究
第4分科会医療における連携(病診・診診・医科・歯科、保健・福祉等)
第5分科会医学史、医療運動史
第6分科会震災・災害医療とボランティア
第7分科会環境破壊・公害対策
第8分科会日常診療におけるパソコンの活用
ポスターセッション
第13回 保団連医療研究集会
日時
1998年11月7日~8日
主務
熊本県保険医協会
テーマ
いのちと環境
記念講演水俣が映す世界
特別講演環境ホルモンとダイオキシン
パネルディスカッション日本近代社会の形成過程における医療行政の功罪
パネルディスカッション医療と報道
パネルディスカッションインフォームドコンセント-病名告知問題を中心として-
第1分科会在宅医療・介護の向上をめざして
第2分科会日常診療の工夫
第3分科会私の歯科診療
第4分科会生命の源を考える
第5分科会医学史、医療運動史
第6分科会日常診療と医療情報システム
第14回保団連医療研究集会
日時
1999年11月13日~14日
主務
東海ブロック
テーマ
21世紀への医療の創造
-市民とともに医療と介護の充実を求めて-
全国共同調査在宅高齢者の保険・医療・福祉に関する開業医の意識・実態調査
記念講演新藤兼人映画監督-87年の人生から “人間の尊厳”を考える
パネルディスカッション21世紀への医療の創造
-市民とともに医療と介護の充実を求めて-
第1分科会在宅医療・介護
第2分科会医科・診療研究
第3分科会歯科・診療研究
第4分科会公害・環境問題
第5分科会医学史・医療運動史
第6分科会子どもの健康
第7分科会パソコンと医療
第8分科会介護保険
ポスターセッション
第15回保団連医療研究集会
日時
2000年11月18日~19日
 
テーマ
21世紀の医療を担う新たな開業医像をめざして
全体会パネルディスカッション21世紀を担う開業医のあり方とその育成
特別企画A健康に暮らせるまちづくり活動
特別企画Bアメリカにおける家庭医の役割と研修について
シンポジウムディーゼル排気微粒子による健康障害の新しい知見と転換する交通政策・道路行政
パネルディスカッションより良い介護保障の確立に向けて
第1分科会在宅医療-健康で暮らせるまちづくり運動
第2分科会医科の診療研究および診療の工夫
第3分科会歯科の診療研究および診療の工夫
第4分科会公害・環境-生命と健康の破壊をくいとめる
第5分科会子どもの健康・医療-少子化時代をみすえて
第6分科会20世紀の医療運動史、および医学史
ポスターセッション
第16回保団連医療研究集会
日時
2001年9月22日~23日
主務
北海道保険医会
テーマ
ともに築こう、新世紀の医療と福祉
全国共同調査2001年医療意識調査「医者の思い、患者の思い」
記念講演21世紀は人間を幸せにするか-専門家社会といのちの危機
シンポジウムアジアの医療
第1分科会在宅医療・介護
第2分科会医科診療の研究および工夫
第3分科会歯科診療の研究および工夫
第4分科会子どもの健康・医療
第5分科会医療事故を防ぐための工夫
第6分科会公害・環境
第7分科会医学・医療運動史
第8分科会医療現場におけるジェンダー
ポスターセッション
シンポジウム I今荻野吟子を問い直す
-女性医療従事者を取り巻く環境はどう変わったか
シンポジウム IIシックハウス症候群と化学物質過敏症
シンポジウム III医療事故・医療ミス
第17回保団連医療研究集会
日時
2002年10月12日~13日
主務
神奈川県保険医協会
テーマ
守ろう!市民の健康 発展させよう!開業医の医療
記念講演命をつなぐ水・食料・医療~アフガニスタンの真実~
歯科市民向け講座明日からできる口腔ケアのヒント
~間違っていませんか?歯ブラシの使い方~
共同研究深呼吸が診療室血圧と脈拍に及ぼす影響について
特別講演高血圧における最新のトピックス
会長講演医院経営のコツ
ランチョンレクチャー(糖尿病)インスリンの外来導入
失明につながる糖尿病網膜症の治療と進歩
ランチョンレクチャー(循環器)不整脈
歯科共同調査歯内療法における根管貼薬剤を仮封材が治療回数に及ぼす影響
歯科共同調査特別講演根管貼薬剤と仮封材
公害市民公開講演会GISを用いた日の出町処分場周辺の悪性新生物による死亡リスクに関するケースコントロール研究
シンポジウム「在宅医療」痴呆の患者が住み慣れた町で生活し続けるためには
シンポジウム「医科歯科隣接医学~歯周病を見直す~」特別講演「歯周組織の臨床症状が糖尿病に与える影響」
シンポジウム「医療情報講習会」オープンソースの潮流-レセコンの新しいあり方としてのORCA
第1分科会日常診療・医科
第2分科会日常診療・歯科
第3分科会在宅・介護
第4分科会医学史・医療運動史
第5分科会公害・環境
ポスターセッション
第18回保団連医療研究集会
日時
2003年9月13日~14日
主務
長崎県保険医協会
テーマ
健康と平和~医療の原点をみつめて~
全国共同調査ジェネリック医薬品の開業医の使用実態・意識調査
歯科における医療連携
記念講演小説に書いた日本の医師
市民公開シンポジウム健康づくりの落とし穴
第1分科会在宅医療・介護
第2分科会医科診療の研究および工夫
第3分科会歯科診療の研究および工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史・医療と裁判・平和
ポスターセッション
シンポジウム IGender Specific Medicine(性差を考慮した医療)
シンポジウム II医療ITの功罪
シンポジウム III医師・医学者と戦争・平和
第19回保団連医療研究集会
日時
2004年9月18日~19日
主務
三重県保険医協会
テーマ
健康と環境
全国共同調査開業医の救急体制・医療事故に対する実態・意識調査
(医科・歯科)
記念講演環境とからだ~アレルギー病はなぜ増えたか~
市民公開講座無煙社会をつくろう-禁煙のすすめ
体操で治そう、防ごう 膝痛、腰痛、肩痛
脳卒中や痴呆にならない生活の送り方-生活習慣病からの脱出-
シンポジウム I外来救急処置を見直す…医療事故防止のために何をなすべきか
シンポジウム II四日市公害の教訓
シンポジウム III今のぞまれる性教育をもとめて
特別講演 I国立大学の法人化と地域医療
特別講演 II病診連携と今後の医局のあり方
特別講演 III伊勢が生んだ医学の先人たち
第1分科会在宅医療・介護
第2分科会医科診療の研究および工夫
第3分科会歯科診療の研究および工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史
ポスターセッション
第20回保団連医療研究集会
日時
2005年10月8日~9日
主務
大阪府保険医協会、大阪府歯科保険医協会、大阪府保険医協同組合
テーマ
ひろめよう!保団連・開業医宣言 発展させよう!
安全・安心の医療 戦後60年を迎えた今こそ
記念講演私が日本を好きな理由~世界の中の日本の役割~
 アグネス・チャン
シンポジウム I医師・医学者の戦争責任を考える~関東軍731部隊をめぐって~
シンポジウム II自殺問題~特に中高年の自殺に焦点をあてて~
シンポジウム III勤務・開業女性医師の労働環境は、いまどうなっているのか、どう変わろうとしているのか
フォーラム歯科医院における偶発症予防と救命処置
第1分科会在宅医療・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
第6分科会子どもの健康と医療
ポスターセッション
第21回保団連医療研究集会
日時
2006年10月7日~8日
 
テーマ
築こう安全・安心の医療 患者・国民の思いに応えて
全国共同調査日本の開業医における糖尿病患者の血糖管理に関する研究
記念講演人間を大事にする社会をめざして ジャーナリスト 大谷昭宏
交流集会在宅における終末期医療を検証する
-在宅医療と普及と質の向上に向けて-
講演・ワークショップ医療における男女共同参画社会とは
シンポジウムより良く食べるはよりよく生きる
-咀嚼・口腔機能が創る全身の健康-
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第22回保団連医療研究集会
日時
2007年10月6日~7日
主務
福岡県保険医協会、福岡県歯科保険医協会
テーマ
癒しの医療と平和を求めて
よかけん いくけん 医療研!
全国共同調査4人に1人がうつ状態 疲弊が顕著に
-医師および歯科医師の精神状況についての意識調査-
シンポジウム I医師の戦争責任を考える
~731部隊、九大生体解剖事件が遺したもの
シンポジウム II仕事も家庭もあきらめない。これからの女性の生き方は?
シンポジウム III笑いによる癒しの医療を求めて
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第23回保団連医療研究集会
日時
2008年10月11日~12日
主務
宮城県保険医協会
テーマ
生命-その重さと尊さ 生命-その喜びと希望
全国共同調査入院、緊急受け入れ病院の確保が困難に-開業医の病診連携に関する実態調査
特別講演J.S.バッハの音楽が現代に伝えるもの
記念講演人が活き活きと生きる社会-特派員が見た世界から
 ジャーナリスト 伊藤千尋
シンポジウム I戦争と医療-東北の視点から
シンポジウム II子育て支援-悩める思春期
シンポジウム III過重労働・成果主義時代の過労自殺の特徴と対策
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会公害・環境・職業病
第5分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第24回保団連医療研究集会
日時
2009年10月10日~11日
 
テーマ
深めよう!日常診療に活かす医科歯科連携
記念講演全身疾患と歯周病~医科歯科連携に向けて~
話題提供第一線医療 子どもたちの健康と歯科領域の関わり
シンポジウム I医師・歯科医師としての高齢者介護
シンポジウム II食育-健康な大人になるために
シンポジウム III無煙社会を目指して
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第25回保団連医療研究集会
日時
2010年10月9日~10日
 
テーマ
患者・住民に喜ばれる医療をめざして
話題提供患者・住民に喜ばれる介護保険制度をめざして
記念講演人は人に癒やされる エムナマエ
シンポジウム I認知症高齢者の介護と人権
シンポジウム II日常診療における医療連携を促進するために
市民公開シンポジウム『戦争と医の倫理』を検証する
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第26回保団連医療研究集会
日時
2011年9月17日~18日
主務
熊本県保険医協会
テーマ
医療再生
記念講演広がる貧困と医療に求められること-医療への期待と医師の自律
市民公開シンポジウム I医療連携の光と影
市民公開シンポジウム II子どもの虐待
医療安全シンポジウム診療所におけるヒヤリ・ハットの現状と効果的な取り組みを考える
全国共同調査医科診療所におけるヒヤリ・ハットに関する実態調査
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境、医学史
ポスターセッション
第27回保団連医療研究集会
日時
2012年10月13日~14日
 
テーマ
絆-いのちを見つめて
基調講演メディカル・ガバナンスの確立を
記念講演この国をあきらめない-3.11後の日本 精神科医 香山リカ
貧困問題シンポジウム診療室から見える格差と貧困
医療安全シンポジウム医科歯科におけるヒヤリ・ハットの現状と取組み
市民公開シンポジウム放射線被曝から子どもたちの健康を守るために
全国共同調査歯科診療所におけるヒヤリ・ハットに関する実態調査
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第28回保団連医療研究集会
日時
2013年10月12日~13日
主務
神奈川県保険医協会
テーマ
地域医療におけるこれからの市民と医療者の連携
記念講演歌うこと、演じること、そして生きること 倍賞千恵子
シンポジウム「医療と倫理」医療再生へ、医療の倫理と自治
基調講演地域医療における開業医の役割
全国共同調査高血圧治療成績・起立性低血圧・家庭血圧分布に関する調査
抜歯時の歯科医師ストレス調査-血圧変動に着目して-
特別企画「児童虐待対策」こどもの虐待-地域の一員としての役割を考えるー
医療とIT医療情報の電子化の光と影~患者の個人情報保護の観点から医療ITを考える~
ランチョンセミナー医科(循環器)、医科(糖尿病)、歯科(医院経営)、歯科(歯周病の薬物療法)
第16回循環器セミナー高血圧症に立ち向かう
第29回糖尿病ネットワーク糖尿病性腎症の診断と治療の実際
歯科シンポジウム患者さんが知りたい、糖尿病からわかる歯周病のメカニズム
在宅医療セミナーかかりつけ医が取り組める在宅医療
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第29回保団連医療研究フォーラム
日時
2014年9月13日~14日
主務
北海道保険医会
テーマ
食の安全と生命の安心
全国共同調査高齢化社会における医師の高齢化と在宅医療に関する意識・実態調査
高齢化社会における歯科医師の高齢化と在宅歯科医療に関する意識・実態調査
記念講演医業と倫理 作家・池澤夏樹
シンポジウム I食の安全と生命の安心
シンポジウム II在宅医療の今後を考える
シンポジウム III子どもと女性の心を守る
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第30回保団連医療研究フォーラム
日時
2015年10月10日~11日
 
テーマ
今、改めて考える 第一線医療・医学の創造
―30年の時を経て
全国共同調査骨粗鬆症治療薬等と顎骨壊死・顎骨骨髄炎 実態・意識調査
ウエルカム・コンサート&トーク
特別企画『いしゃ先生』の時代──国民皆保険の前夜
記念講演戦後70年-人間として言うべきこと 俳優 宝田明
シンポジウム I患者本位の診療体制を構築する―明日から始める医科歯科連携
シンポジウム II大震災と医療・社会保障―被災者本位の復興めざして
シンポジウム III本来の高齢者医療に立ち返る
第1分科会在宅医養・介護
第2分科会医科診療の研究と工夫
第3分科会歯科診療の研究と工夫
第4分科会医科歯科連携した研究と日常診療の工夫
第5分科会公害・環境・職業病
第6分科会医学史・医療運動史・医療と裁判
ポスターセッション
第31回医療研フォーラム
日時
2016年10月9日~10日
主務
京都府保険医協会 京都府歯科保険医協会
テーマ
「保険で良い医療」を実現する医療実践について考える -「開業医医療の復権」をめざして
シンポジウム「どうなる?日本の医療の姿―これからの医療提供体制、新専門医制度が作る医師制度
全国共同調査【医科】開業医の臨床推論技術と「保険医」意識の形成過程とその実態に関する意識・実態調査
【歯科】地域医療における歯科医師の意識とその実態について
ティーチ・イン皆保険体制の持続可能性と開業医医療―皆保険成功の秘訣は「開業医的医療」にあり
第1分科会認知症
第2分科会がんを含めた終末期
第3分科会難病(障害、リハビリテーションを含む)
第4分科会高齢者
第5分科会子どもの医療と健康問題
第6分科会メンタルヘルス
第7分科会生活習慣病
第8分科会貧困・労働・生活・環境問題がベースにある医療と健康の問題
第9分科会口腔の健康問題
第10分科会医療技術、医学・医療運動史、医療制度問題・医療運動
第32回保団連医療研究フォーラム
日時
2017年10月8日~9日
主務
愛知県保険医協会
テーマ
一人ひとりの尊厳を守る社会をめざして~医療人に求められること~
記念企画(対談)「今をどう生きる~子や孫が安心して暮らせる社会をどう残すか」
益川敏英氏(ノーベル物理学賞受賞者、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構長)
鎌田 實氏(医師・諏訪中央病院名誉院長、作家)
全国共同調査骨粗鬆症治療薬と顎骨壊死2017 実態・意識調査
第1分科会多職種連携
第2分科会高齢者医療・介護
第3分科会医科診療の研究と工夫
第4分科会歯科診療の研究と工夫
第5分科会医療制度、予防・安全等
第6分科会公害・環境問題
シンポジウム1医療従事者の働き方はこれで良いのか?~良質なキュアとケアは、良質な労働環境でこそ~
シンポジウム2地域包括ケアの現状と課題~3つの地域からの提言~
シンポジウム3子どもの貧困と健康~医療者としてどう支援できるのか~
第33回保団連医療研究フォーラム
日時
2018年11月23日~24日
主務
沖縄県保険医協会
テーマ
健康・長寿への挑戦~平和で生きやすい21世紀をめざして
オープニングライブ「タミノウタ~伝えたい沖縄の唄」上間綾乃氏(歌手)
クロストーク 「-健康・長寿を取り戻す 医師たちの挑戦-」
①「健康長寿への挑戦」鈴木 信氏(琉球大学 名誉教授)
②「沖縄の子どもの貧困率が全国平均の約2倍に達する理由」島袋 隆志氏(沖縄大学法経学部法経学科准教授)
インタビュアー:板垣淑子氏(NHK報道部チーフ・プロデューサー)
特別報告「学校歯科検診から見えてくるもの」
篠原知恵氏(沖縄タイムス記者)
照屋正信氏(沖縄県保険医協会理事)
第1分科会「在宅医療・介護」
第2分科会「医科診療の研究と工夫」
第3分科会「歯科診療の研究と工夫」
第4分科会「医科歯科連携した研究と日常診療の工夫」
第5分科会「公害、環境、職業病」
第6分科会「医学史・医療運動史・医療と裁判」
第34回保団連医療研究フォーラム
日時
2019年10月13日~10月14日
主務
大阪府保険医協会・大阪府歯科保険医協会・大阪府保険医協同組合
テーマ
「過去・いま・未来」~これからの医療をデザインする~
記念講演「医療エンタメとリスクヘッジ」
海堂 尊氏(医師・作家)海堂 尊氏(医師・作家)
全国共同調査「学校健診後治療調査」
第1分科会医科診療の研究と工夫
第2分科会歯科診療の研究と工夫
第3分科会在宅医療、介護
第4分科会医科歯科連携した診療の研究と日常診療の工夫
第5分科会災害、公害、環境、職業病
第6分科会医学史、医療運動史、医療と裁判
シンポジウム1「731部隊とは何だったのか あらためて医の倫理を問う」
シンポジウム2「輝け!いのち 自分らしさを求めて…『LGBT』を知る」
シンポジウム3「開業医がいきいきと働くために」
第35回保団連医療研究フォーラム(中止)
テーマ
「岩手から日本の医療の明日を考える」
記念講演「東日本大震災後の地域医療の実践から(仮)」
石木 幹人 氏(国保二又診療所所長)
全体講座「岩手の地域医療と医科歯科連携について(仮)」
佐藤 元美氏(一関市国保藤沢病院事業管理者)
北村 道彦氏(町立西和賀さわうち病院院長)
佐々木 勝忠氏(元・奥州市国保衣川歯科診療所所長)
コーディネーター 田村 太志氏(岩手県保険医協会常任理事)
第36回保団連医療研究フォーラム
日時
2021年9月19日~9月20日
主務
岐阜県保険医協会
テーマ
「生き生きと保険医が働くために~コロナ禍を乗り越えて」
記念講演 「超高額薬価対策としてのアカデミアの役割」
講 師 名古屋大学名誉教授・名古屋小児がん基金理事長 小島勢二氏
対談テーマ「すべての子どもたちに平等な医療と明るい未来を」
女優・竹下景子氏、小島勢二氏
シンポジウム(1)テーマ:「生き生きと働く工夫~夢と希望のある医療(医科)」
司会 永田 正和氏(岐阜県保険医協会 副会長)
シンポジスト
プロフェッショナルが働きやすい『自由に発言し、自分の仕事を自ら設計して働ける環境』を目指して
 市橋 亮一氏(岐阜県羽島郡・総合在宅医療クリニック 院長)
小児科開業医が行えること
~見えてきた少子化と保険診療の限界~
 矢嶋 茂裕氏(岐阜県岐阜市・矢嶋小児科小児循環器クリニック 院長)
多職種連携・医療機関連携に基づく、生き生きとした地域医療
 嶋田 一郎氏(大阪府保険医協会 地域医療対策部部長・堺市 嶋田クリニック)
女性医師の現状とジェンダー平等に向けて
 小野寺 けい子氏(岩手県保険医協会 保団連女性部)
シンポジウム(2)テーマ:「生き生きと働く工夫~夢と希望のある医療(歯科)」
司会 萩谷 勅信氏(岐阜県保険医協会 理事)
シンポジスト
予防歯科型歯科医院を運営して思うこと
 高橋 伸治氏(香川県高松市・しん治歯科医院 院長)
歯科衛生士が歯科衛生士として働き続けることができる社会の実現のために
 猪原 健氏(広島県福山市・猪原歯科・リハビリテーション科 理事長)
歯科開業医として小児発達支援から
 「今こそ人のために生きる!“ソーシャルビジネスの実現”」
 吉田 美香氏(奈良県橿原市・医療法人橿の木会さわやか歯科 院長)
女性歯科医師がいきいきと働くために
 ~開業医の立場から~
 濱 昌代氏(岐阜県羽島市・はま歯科医院 院長)
シンポジウム(3)テーマ:「コロナの先に見える日本」
司会 廣瀬 功氏(岐阜県保険医協会 医科研究部長)
シンポジスト
COVID-19に対する現場の対応
 鈴木 純氏(岐阜県総合医療センター感染症内科 医長)
新型コロナに対する私たちの対応(実地医家の立場から)
 ―いいと思われる事は何でもすぐ行う―
 松波 英寿氏(岐阜県羽島郡・松波総合病院 理事長)
コロナ禍の本質は、医学的問題ではなく精神病理学的「集団パニック」問題である
 藤井 聡氏(京都大学大学院工学研究科 教授)
今こそ医学・医療・公衆衛生学的安全保障を
 住江 憲勇氏(全国保険医団体連合会 会長)
分科会・ポスターセッション (オンデマンド配信)(1)分科会:(6テーマ):オンデマンド配信
<第1分科会> 在宅医療、介護
<第2分科会> 医科診療の研究と工夫
<第3分科会> 歯科診療の研究と工夫
<第4分科会> 医科歯科連携した診療の研究と日常診療の工夫
<第5分科会> 災害、公害、環境、職業病
<第6分科会> 医学史、医療運動史、医療と裁判
(2)ポスターセッション:オンデマンド配信
第37回保団連医療研究フォーラム
日時
2022年10月9日~10日
テーマ
「新興感染症流行から考える~患者、国民に求められる医療をめざして」
全国共同調査結果報告 「新型コロナウイルス感染症蔓延による医療機関の影響調査」
記念講演 「新型コロナウイルス感染症の流行制御」
講 師 京都大学大学院医学研究科教授 西浦博氏
シンポジウム(1)テーマ:新興感染症対策と日常診療の確保
パネリスト
・COVID⁻19対応を踏まえた今後の医療提供体制の在り方~墨田区の取り組みについて
 西塚至氏(墨田区保健所長)
・小規模な町医者のコロナ対応
 中村洋一氏(医療法人社団中村診療所所長、東京保険医協会副会長)
・新型コロナウイルス感染爆発と歯科医療
 足立了平氏(医療法人社団関田会ときわ病院 病院口腔外科部長、兵庫県保険医協会副理事長)
・コロナ禍の訪問看護「コロナ禍であっても今目の前にいる利用者の命に寄り添う」
 平野智子氏(特定非営利法人 訪問看護ステーションコスモス所長)
  司会 細部千晴氏(保団連理事)
シンポジウム(2)テーマ:コロナ禍が浮き彫りにした貧困問題
座長・パネリスト
・「夫セーフティネット」が生んだコロナ禍での女性の貧困
 竹信三恵子氏(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)
パネリスト
・コロナ禍、生活困窮者支援の現場から
 小林美穂子氏(つくろいファンド東京スタッフ)
・子育て世帯生活実情調査から見えてきたことー2019年と2021年の比較から―
 武内一氏(佛教大学社会福祉学部教授・ウメオ大学客員研究員)
・保団連「学校健診後治療調査」結果から見えるコロナ禍の影響
 中島幸裕氏(保団連副会長)  
分科会・ポスターセッション (オンデマンド配信)(1)分科会:(6テーマ):オンデマンド配信
<第1分科会> 在宅医療、介護
<第2分科会> 医科診療の研究と工夫
<第3分科会> 歯科診療の研究と工夫
<第4分科会> 医科歯科連携した診療の研究と日常診療の工夫
<第5分科会> 災害、公害、環境、職業病
<第6分科会> 医学史、医療運動史、医療と裁判
(2)ポスターセッション:オンデマンド配信