有床診療所は、最大で19名の入院が可能な医療機関です。いろいろな専門診療所がありますので、あなたに適した診療所を選ぶことができます。
有床診療所は「◯◯有床診療所」と名乗ることはほとんど少なく、「◯◯医院」とか「◯◯クリニック」、「◯◯診療所」と名乗っていることが多いので、入院ベッドがあるかどうかは、医療機関にお尋ねください。
有床診療所は入院費用が低くなっており、病院よりも安価で入院が可能です。
一般の方へ~有床診療所の5つのメリット
1)お近くの顔なじみの医師による外来~入院~在宅診療を受けることができます
有床診療所には、1名以上の医師と複数名の看護職員がいます。この医師が一貫して患者さんの診療にあたりますし、看護職員も顔なじみになることができます。治療の内容について安心してご相談いただける「かかりつけ」の診療所にもなることができます。
2)大きな病院などからの退院の後を引き継いで在宅診療まで担います
有床診療所は救急病院などを退院された患者さんがご自宅に戻られるまでの間の入院や、その後の在宅での診療も担うことができます。在宅診療を受けることをご希望の患者さんの病状が悪化した時の入院や、看取りも受けることができます。
3)高度な専門医療を受けることもできます
総合的な内科の他にも、様々な専門的医療を行なう有床診療所もあります。専門科によっては、全国から患者さんが受診される有床診療所もあります。
4)緊急時にもすぐに対応
有床診療所は、夜間や休日にも職員が常駐していて、必ず医師とも連絡が取れるようになっています。時間外であっても緊急事態に対応できますし、万一、診療所の医師が不在であっても、連携する医療機関の医師が対応するようになっています。
5)入院費用が安い
有床診療所の1日あたりの入院基本料は、病院の約半額です。しかし、医療や看護ケアなどは病院に劣ることはありません。入院費用についても、気軽にご相談いただくことができます。
窓口で患者向けに配布可能なチラシを作成しました。
ご存知ですか有床診療所_おもて面
ご存知ですか有床診療所_チラシうら面
地域医療にとって有床診療所は重要な役割を担っています。しかし、あまりにも低い報酬のために、有床診療所が次々と閉鎖されています。地域医療になくてはならない有床診療所を存続していくためには、入院点数の引き上げが必要です。地域における有床診療所の役割を正当に評価し、診療報酬を引き上げ、有床診療所を活用頂けるようご協力をお願いいたします。
Ⅰ.有床診療所の役割と重要性
(1)医療崩壊から地域医療を救う有床診療所
救急医療の現場を中心に病院の勤務医が疲弊し、患者の受け入れが困難になるなど「医療崩壊」と呼ばれて久しいです。
有床診療所は、在宅療養患者の急性増悪時でも、患者の状態を把握しているためにすぐに入院ができる機能や、大病院の術後回復期の患者さんを受け入れ、在宅復帰までの入院医療を行う機能、そして専門的な治療が必要な入院患者を受け入れています。こうしたバックアップにより、疲弊した勤務医・病院の機能を取り戻し、安心できる地域医療を確保することが可能です。
(2)外来から入院まで一人の医師が責任を持って患者を診続ける
有床診療所の多くが、1人の医師で患者さんを診ています。複数の医師が診察を行っている場合でも、かかりつけの医師や職員、スタッフなど、様々なスタッフが責任を持って必要な入院医療の提供を行います。
外来での患者さんの状況をしっかりと把握した上で入院医療を提供します。このため、患者さんにとってはいつでも安心して入院医療が受けられるといえます。
(3)在宅支援機能・介護保険サービス
在宅医療・介護保険サービスを提供している医療機関もあり、介護連携によるリハビリや終末期の看取りも行っています。退院後のケアを自宅に訪問して診る有床診療所は、いざ病状が悪化しても24時間対応ができて、入院が可能なので、介護をしている家族にとってもレスパイト対応として頼りになります。地域に根ざす有床診療所の先生は「病気」だけではなく「患者さんや患者を取り巻く環境まで」を継続して診ています。
(4)専門的入院機能
有床診療所では、専門分野別の入院機能では大学病院にも引けをとらない有床診療所が少なくありません。また、分娩では全国の半分以上が有床診療所で行われています。
(5)小規模な入院施設
有床診療所は基本的に病院と同等の施設基準を満たしています。無床診療所も含め全ての医療機関では医療安全対策を行うことが義務付けられていますが、有床診療所は病院と同様に、診療報酬においてさらに高度な施設基準・医療安全対策が求められています。加えて、病院と比べての最大のメリットは、「目が届きやすい」、「小回りがきく」ことです。医師も看護職員も患者さんの一人ひとりの状態にあわせた治療やケアがしやすいのです。
Ⅱ.有床診療所の役割を発揮するためには、下記の改善が必要です
(1)入院点数(価格)の引き上げが必要
病院と同様に入院医療を提供し、地域医療になくてはならない存在ですが、病院と比べて入院医療の評価が非常に低いのが最大の問題です。有床診療所は1日に1〜2施設が閉院しているというデータもあり、ここ30年間で約3分の1に減ってしまっています。
(2)地域医療の中で入院医療機関としての位置づけ
平成26年の医療介護総合確保推進法(第6次医療法改正)において、医療法第30条に「病床を有する診療所」として有床診療所の役割が位置付けられました。特に、「住み慣れた地域」での生活に「必要な医療の提供」とされていることは、まさに地域包括ケアシステムを担うものです。
普段は在宅で療養していても、いざという時に受け入れるベッドがあることが有床診療所の強みです。
有床診療所に関する外部関連情報を追加していきます