歯科医療

最近、食べることに対する安心・安全、食べることを通じた健康の回復・保持・増進への関心がとても高まっています。「より良く食べる」ことが「より良く生きる」ことに深く関係し、とても大切だということが見直されているのです。生活のスピードは加速度的にあがり、私たちをとりまく「技術」、「物」、「情報」など「新しいもの」の氾濫はその便利さの一方で、往々にして人間のからだと心が古来より身につけてきた機能をそこなう結果を生んできています。食べること、眠ること、人とのふれあい、自然との関わりをはじめ、人間のからだと心には大切なことがいくつもあります。そのひとつとして、食べることの驚くべき機能、役割がいま再認識されています。

2022年歯科診療報酬改定に関する資料

動画

※「検討会動画」ページに入るには、専用のID&パスワードが必要です。「保団連情報サービス」の登録では入れません。

歯科分野の見解や取り組み

「歯や口から認知症予防を」テレビQ局放送に福岡歯科協会役員が出演

福岡歯科協会『歯の豆知識』がきっかけに 「歯や口から認知症予防を」テレビ局が放送 認知症予防に歯科健診・治療が大切 12月 14 日、福岡歯科協会への取材を経て、テレQ(TVQ九州放送)が「認知症予防のために歯科健診・治

歯科医療機関 売上減続く中、経費増の二重苦 厚労省調査でも明らかに(医療経済実態調査)

  2023年12月6日 全国保険医団体連合会 政策部長(歯科)池 潤   歯科診療所コロナ補助金含めても医業収益マイナスに 歯科医療守るため今こそ診療報酬の大幅増を 第24回医療経済実態調査について

【10.26厚労省要請】歯科技工の危機打開を

{{ vc_btn: title=2025%E5%B9%B4%E3%81%AB%E6%AD%AF%E7%A7%91%E6%8A%80%E5%B7%A5%E5%A3%AB%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%A

【歯科医療の危機】2025年に歯科技工士がいなくなる!? 

全身の健康を保つためには、よく噛んで食べることが欠かせません。詰め物を作成する歯科技工士の状況は深刻な状況にあります。 歯科技工物の点数が低く抑えられている上に、技工士への委託料がさらに低く抑えられる傾向が続く中で、歯科

【歯科医療の危機】削っても、詰めても採算割れ

   長年、低い診療報酬に抑えられてきたため歯科医療機関の経営は危機を向かえています。コロナ禍での受診減や物価高騰、歯科治療に必要な金属価格の高騰等によりこのままでは良質な歯科医療を提供できなくなるレベルまで追い込まれて

2022年度歯科会員アンケート

2022年度歯科会員アンケート アンケート概要 今回2022年4月の診療報酬改定や、新型コロナウイルス感染症の拡大状況の歯科医院経営への影響や、オンライン資格確認義務化への対応状況などの把握のため、アンケートを実施した。

2022年歯科診療報酬改定解説シリーズ

2022年歯科診療報酬改定解説シリーズ(会員限定)   2022年 9月 5日号 4 第1回 電子的保健医療情報活用加算 2022年 9月 15日号 3 第2回 小児口腔機能管理料 2022年 9月 25日号

歯科技工シンポジウムに160名参加

歯科技工シンポアピール 歯科医療費総枠拡大と取引ルール確立などアピール 10月29日(土)、保団連も参加する「保険で良い歯科医療を」全国連絡会総会と併せて、特別企画の「歯科技工問題を考えるシンポジウム」が、新宿・あいおい

歯科医療充実に全力 国民との幅広い連帯を決議

歯科集会決議 歯科全国交流集会を開催 10月30日、第17回保団連歯科全国交流集会が、東京の半蔵門・全国町村議員会館で開催された。会場とウェブを合わせて全国43協会から160名を超える医師・歯科医師が参加し、オンライン資

【要望書】金パラ高騰の異常事態への緊急対応を求めます

※全国保険医団体連合会では、下記の要望書を発表し、厚労大臣及びマスコミ各社に送付しました。(PDF版はこちら[PDF:206KB]) 2022年3月14日 全国保険医団体連合会 歯科代表 宇佐美 宏 貴職の国民医療確保の

【談話】コロナ禍で深まった歯科医療の危機打開のためにも 歯科医療費の総枠拡大と診療報酬の改善を求める

※全国保険医団体連合会は、2月9日に答申された2022年度歯科診療報酬改定について、下記の談話をマスコミ各社に送付いたしました(PDF版はこちら[PDF:302KB])。 2022年2月15日 全国保険医団体連合会 歯科

歯科分野の書籍

日常診療にすぐに役立つ医科・歯科の出版物をご紹介しています。
ここに紹介している出版物は、原則として会員向けに作成しており、未入会の先生には販売できない場合がありますので予めご了承下さい。

ご注文・お問い合わせは各保険医協会までお問い合わせください。

歯科診療報酬 2022年改定の要点と解説

歯科診療報酬改定を症例や図表を交えて要点を分かり易く解説。

【歯科】定価: 4,000円
(発行日:2022年3月20日)
歯科点数早見表・ブリッジ保険適用(23年4月版)

日常診療に必要な歯科診療報酬点数を分かり易く早見表に網羅。

【歯科】定価: 1,000円
(発行日:2023年3月28日)
歯科保険診療の研究(2022年4月版)

日常診療に必要な点数と要点をわかりやすく解説。カルテ、レセプトの記入例も掲載し、これ一冊で歯科保険診療が理解できる。

【歯科】定価: 8,000円
発行日:2022年4月25日
絵で見る 色でわかる 歯科の院内感染防止対策 (2018年6月)

歯科診療時の滅菌、消毒に対するマニュアルを日常診療にあわせて、分かりやすく解説。

【歯科】定価: 1,500円
(発行日:2018年10月12日)
今日からできる訪問歯科診療の手引き(2018年版)

通院ができない患者さんのための口腔機能改善に役立つ一冊。

2021年度介護報酬改定における歯科関連の特徴について[PDF:1.46MB]

【歯科】定価: 1,500円
(発行日:2018年10月26日)
デンタルスタッフのための歯科保険診療ハンドブック

デンタルスタッフ向けに保険診療の仕組みなどを図説を使ってわかりやすく解説。

【歯科】定価: 4,500円
(発行日:2023年2月17日)
カルテ記載を中心とした指導対策テキスト―審査対策を含めた日常の留意点―

従来の内容から審査部分を大幅に補強し、縦覧・突合点検や算定日情報の留意事項等を掲載。カルテ記載等に欠かせない内容を網羅。

【歯科】定価: 2,000円
(発行日:2017年8月10日)
「診療情報提供書」の書き方―診療情報提供料算定のために―

歯科医療機関向け。診療情報連携共有料対応。
安心・安全な歯科医療を提供するための医療情報交換として、診療情報提供料や診療情報連携共有料の活用例を紹介。
「2020年追補版」はこちら

【歯科】定価: 1,500円
(発行日:2019年11月20日)
公費負担医療等の手引2022年版
公費負担医療等の手引(2021年7月版)

公費負担医療制度、各種の健康保険の諸給付や公害補償制度など幅広く収載。

【医科/歯科】定価: 4,000円
医療安全管理対策の基礎知識(2021年8月改訂版)

医療法で定められた「医療安全管理体制の確保」に必要な要件をわかりやすく解説し、各種指針や報告書の作成事例を網羅。

【医科/歯科】定価: 2,500円
(発行日:2021年8月31日)
診療情報提供料(Ⅰ)に係る情報提供文書

福岡県歯科保険医協会研究部編/用箋データはこちら[PDF:53KB]

診療情報連携提供料に係る情報提供文書
歯周病安定期治療 (医科からの) 情報提供書

※診療情報提供料の算定不可

情報提供文書[PDF:6.9KB]

周術期口腔機能管理に係る情報提供文書

必須:患者提供文書

 

任意:周術期口腔機能管理を開始するための歯科から医科への照会状患者さんへの十分な説明後、患者さんに手渡し、医師へ届ける文書
※診療情報提供料の算定不可

 

必須:周術期口腔機能管理を開始するための全身麻酔下の手術および化学療法・放射線治療を実施する医科医療機関からの情報提供文書(依頼文書)
※診療情報提供料の算定可能

 

任意:周術期口腔機能管理のための歯科から医科への経過報告文書※診療情報提供料の算定不可