医療政策・調査

【声明】後発医薬品が不足する中での薬剤自己負担の見直しに反対する

     2023年11月17日  全国保険医団体連合会 会長 住江憲勇   【声明】後発品不足下で後発品促進の愚策、必要な処方を行う医師の裁量(処方権)を侵害 ~薬剤自己負担の見直しに反対する~   厚労省は

【特集】薬が足りない どうする安定供給と薬剤自己負担

全国保険医新聞報道 「医薬品不足を考える」 製造企業の不祥事に端を発し、後発医薬品の欠品状況が深刻な状況にあります。医薬品の安定供給に向けた課題を探ります。 厚労省要請・記者会見 【11月9日厚労省要請&記者会見】医薬品

新型コロナ後の医療再建と財源問題 社会保障充実、景気回復に向けて

新型コロナ後の医療再建と財源問題 社会保障充実、景気回復に向けて コロナ収束後は、医療・社会保障の再建と財政再建が焦点となる。先進諸国では、コロナ危機を通じて、大企業や富裕層に応分に負担を求める潮流に変わりつつあります。

【談話】「骨太の方針2023」に抗議する

全国保険医団体連合会では、政府が6月19日に閣議決定した「骨太の方針2023」に対し、下記の談話を総理大臣に提出しました。 2023年6月19日 全国保険医団体連合会 会長 住江 憲勇 【談話】軍拡に突き進み、社会保障削

【パブリックコメント】医療DXの推進に関する工程表(骨子案)に関する意見

厚生労働省医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室 御中 2023年4月4日 全国保険医団体連合会 医科政策部長 竹田 智雄 歯科政策部長 池 潤 医療DXの推進に関する工程表(骨子案)に関する御意見の募集について

【談話】高齢者狙い撃ちの負担増に強く抗議する~医療保険制度改革取りまとめについて~

全国保険医団体連合会では、12月15日に社会保障審議会(医療保険部会)で医療保険制度改革に関する「議論の整理」を取りまとめたことを踏まえ、下記の談話をマスコミ各社に発表しました。[PDF:213KB] 2022年12月2

【要望書】「電子処方箋」の2023年1月運用開始の延期等を求める要望~患者に安全・安心な薬物療法を保証するために~

全国保険医団体連合会では、12月16日に下記の要望書をマスコミ各社に発表しました。[PDF:261KB] 2022年12月16日 全国保険医団体連合会 会長 住江 憲勇 「電子処方箋」の2023年1月運用開始の延期等を求

【声明】財務省財政審「建議」について

全国保険医団体連合会では、11月28日に発表された財務省財政制度等審議会の2023年度予算編成に向けた「建議」に対し、以下の声明をマスコミ発表しました。PDFはこちら[PDF:315KB] 2022年12月8日 厚生労働