医療用医薬品(OTC類似薬)の保険除外に関する影響アンケートのお願い

2025年9月22日

医療用医薬品(OTC類似薬)の保険除外に関する影響アンケートのお願い

【こちらのフォームからご協力お願いします】

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcyXx2YHVSFR6HxVdYwccC2rykB_kbYIXsYzoBMvAGd-XAFg/viewform

政府は、自民・公明・維新の3党合意を受けて、6月の骨太方針2025で、解熱・鎮痛剤、咳止め、たん切り、抗アレルギー薬、湿布、保湿剤など辛い症状を取り除く医療用医薬品(OTC類似薬)の保険給付除外も含めた検討を行うことを決めました。

早ければ2026年4月に保険給付から除外されようとしています。保険から除外された場合は、保険薬に比べて価格が高い市販薬の購入が必要となる可能性があります。

また、保険給付を前提とした高額療養費制度や子ども医療費、難病・ひとり親の医療費助成制度も適用されなくなるなど影響は甚大です。

多くの患者・国民が日常的に利用している薬が保険除外されると経済的にも大きな負担となり、健康への影響も避けられません。患者・国民への影響を可視化するためアンケートに取り組むこととしました。ご協力お願いします。

※OTC類似薬とは…市販薬と似ていながら、購入時には医師の処方箋が必要となる薬のことです。7000種あります。

【こちらのフォームからご協力お願いします】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdcyXx2YHVSFR6HxVdYwccC2rykB_kbYIXsYzoBMvAGd-XAFg/viewform

【保険除外が検討される医療用医薬品の例】
https://hodanren.doc-net.or.jp/info/news/250916/