8月23日記者会見 「負担割合が違う!?」 32都道府県290市区町村693医療機関で

 

医療機関でのマイナ保険証・オンライン資格確認を利用しての不具合・トラブルは後を絶ちません。

当会が7月27日から実施しているマイナトラブル調査(第二弾)に、8月8日までに33都道府県5055医療機関から回答が寄せられました。

5055医療機関中1679医療機関(約33%)で何らかのトラブルが報告されました。

 

「2割なのにデータで3割」「1割なのにマイナで2割」 負担増となるリスクも

特にマイナ保険証等を利用してデータ上で表示される負担割合と健康保険証の負担割合が異なるトラブルが目立っています。このトラブルは、6月に千葉市内のクリニックで発覚した異なる負担割合が表示されたケースで千葉市長が記者会見で誤登録を認め謝罪しました。

トラブルの原因は各医療保険者が登録するサーバー(医療保険者向け中間サーバー)への登録ミスによるものだけではありません。神奈川県の後期高齢者広域連合などに医療機関から問い合わせがあった事例では、サーバー上のデータは正しいのに、医療機関のレセプトコンピューターで表示される負担割合が実際の負担割合と異なるケースが発生しました。神奈川県内の国保や広域連合が厚労省に対して6月に真相解明や改善等を求めています。

 

千葉県船橋市のクリニックでも誤表示

千葉県船橋市にある船橋二和病院・ふたわ診療所では本来1割負担の患者さんがマイナ保険証を利用する際の同意ボタンを押さないと一律に3割と表示される事例が報道されました(しんぶん赤旗8月20日付)。

8月21日の朝日新聞の報道によると同クリニックでは「70歳以上の高齢者がマイナ保険証を使ったときに本来とは違う「3割負担」と誤表示されるトラブルが4月から相次いで起こった。」、原因は「患者が受け付けの際にカードリーダーの画面上で高額療養費制度の「限度額情報の提供」に同意しなかった場合に生じている」とのことです。原因は様々なであり患者・医療機関だけではトラブルを認識することすら困難で真相解明に向けて関係者の協力は欠かせません。

 

厚労省は全容解明に踏み出すべき

保団連は、7月26日に記者会見を実施するとともに、同日、厚労省保険局国保課に全容解明を求め要請しました。

また、全国的な状況に明らかにするため、7月27日より全国調査を開始しています。

8月1日までの集計で19都府県164市区町村の370医療機関で窓口負担割合が異なる事例が報告されました(8月9日記者会見公表)。

8月23日の記者会見では、8月8日までの集計分を公表します。新たなマイナトラブルは、今回の調査集計分でも医療機関数や都道府県・市区町村数ともに増え続けています。

本来はあり得ない負担割合の誤登録も新たに報告されています。

全国的に広がりを見せる 新たなマイナトラブルは医療保険制度の根幹に関わる内容です。保団連として調査結果を厚労省に提供するとともに、原因解明に向けて取り組みを進めていきます。

 

※記者会見にご参加を希望される方は保団連までご連絡ください。(担当:本並、上所)

 

 

日時:2023年8月23日(水)14:00~15:00(予定)

場所:全国保険医団体連合会 4階会議室(東京都渋谷区代々木 2-5-5 新宿農協会館4階)

※WEB参加も可能です

 

<トラブル調査等の報道>

【朝日新聞】8月20日

マイナ保険証で窓口負担異なるトラブル続出 規模不明、厚労省調査へ:朝日新聞デジタル (asahi.com)

【東京新聞】8月9日

70歳以上のマイナ保険証で誤表示 全国19都府県の370医療機関で負担割合に相違…現行保険証で確認:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

【m3.com】8月9日

「1069件は氷山の一角、全容解明まで運用停止を」保団連

【共同通信】8月9日

370医療機関で誤表示 マイナ保険証、窓口負担 | 共同通信 (nordot.app)

【時事通信】8月9日

370医療機関で誤表示 マイナ保険証、窓口負担―保険医連合会:時事ドットコム (jiji.com)

【NHK】8月9日

患者の医療費負担割合の誤登録 19都府県 370の医療機関で確認 | NHK | マイナンバー

【TBS】8月9日

「マイナ保険証」で誤った医療費自己負担 370医療機関で確認 医師らの団体の調査 | TBS NEWS DIG (1ページ)