研究会交流サイト
各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます
保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も参加・視聴できる「相互利用」を促進しています。 これまでに多くの研究会・講習会が相互利用されてきました。
「相互利用」できる研究会・講習会を保団連メールマガジンでも配信しています。下記の「協会研究会一覧」はどなたでも閲覧できますが、 申込用フォームは登録無料の 保団連情報サービス に登録した会員限定で利用できます。
協会研究会一覧
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 歯科スタッフ研修会「歯周治療を成功に導くために!~医療面接を活用し、私が患者さんを“みる”視点と考え方~」 市民公開講座「最近の薬物乱用問題について考える」 | 2 | 3 | 4 | 5 義歯が苦手でも得意でも、高齢患者が咀嚼できる義歯にする手法の実際 研修会「医療機関が直ちに取り組むべきサイバーセキュリティ対策(厚労省ガイドライン準拠、保健所の立ち入り検査対策を中心に)」 歯科臨床研究会「口腔粘膜は我々の専門領域―迷っていませんか、この色と形?―」 | 6 | 7 社保研究会・内科臨床研究会 |
8 思春期・青年期の性の学び -新たな時代 切りひらく力を- 第355回プライマリケア懇話会(がんシリーズ③) 「膵癌の早期発見と最適な治療を目指して」 印旛支部総会・記念講演「閉塞性睡眠時無呼吸の改善に向けた口腔内装置による睡眠歯科治療」 医療安全管理セミナー「最近の患者トラブルで身に付けておくべきポイントとは!?特にネット書き込みによる患者トラブルの対処法等」 第20回三重県保険医協会医療研究フォーラム | 9 医療安全管理講習会「精神疾患が疑われ対応に苦慮する患者とどうかかわるか」 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 政府の進める医療DXの現状を知る 新漢方研究会~漢方薬を学ぼう~「フレイルに使える漢方薬」 「MRIの原理と医療従事者が知っておくべきMRIの障害陰影」 | 19 第627回 月例研究会 『過活動膀胱に関して(病態と治療)』 出生前診断を考える 第4回 ~不妊治療の現状と出生前診断~ | 20 | 21 9月度臨床懇話会 『甲状腺機能異常~考え方と治療について~』 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 インプラント治療を行う際に大切な要素とは | 27 医療現場で発生するハラスメントへの具体的対応 ~パワハラ・セクハラ・カスハラに焦点を当てて~ | 28 地球沸騰時代-地球科学で読み解く異常気象と大災害- |
29 12月2日 健康保険証廃止 取残されるデジタル弱者の高齢者 地域から医療機関が消える | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 歯科臨床研究会「多様な視座から高齢者歯科医療を考える~いわゆる口腔ケアの力~」 | 4 | 5 医科学術研究会「コロナパンデミックから何を学び、どのように次に備えるか~サイレント・パンデミック AMRの問題を含めて~」 世界で最初に飢えるのは日本? | ||
6 医科学術研究会「認知症新薬(抗アミロイドβ抗体)の登場と地域医療連携強化について~精神科病院の脳神経内科医の立場より~」 在宅医療における医科歯科連携~多職種連携を深めるなかで~ | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 市川浦安支部学術研究会「歯科医療従事者だからこそ押さえておきたい摂食嚥下の基礎知識」 | 17 歯科学術研究会『歯周治療を見直してみよう~歯周基本治療から最新トピックスまで~』 はじめてみませんか「オンライン栄養指導」~患者さんが時間も場所も自由に選べる~ | 18 | 19 歯科学術研究会「最新のデジタルデンティストリー 歯科医師と歯科技工士の連携」(仮題) |
20 | 21 | 22 | 23 第1回学術研究会「今なぜオーラルフレイル(オラフ)を学ぶのか?」 | 24 | 25 政策学習会「PFAS汚染にどう立ち向かうか?スーパーファンド法案を念頭に」 | 26 政策学習会「医師は下働き?、医療費を削るのは楽?~今次改訂と今の医療制度からみる政府の狙いと今後の展望~」 ~いざという時に役立つ~もしものための防災教育 |
27 第356回プライマリケア懇話会 「梅毒に立ち向かう~診断・治療・予防の最前線~」 | 28 | 29 | 30 | 31 療養担当規則セミナー |
58件
項目をクリックすると詳細を表示します
- 2024-10-31(木)
18:00~19:30療養担当規則セミナー
川村 ルミ子 氏(ニチイ学館)
三重県保険医協会 より良い医療を継続するためには適正な診療報酬の確保が必要です。診療報酬の請求には守るべき「療養担当規則」があります。これを守らずに診療報酬が返還された事例が近年増加しています。適正な診療報酬を確保するために規則のポイントと実例を解説いたします。
- 2024-10-06(日)
14:00~16:30在宅医療における医科歯科連携~多職種連携を深めるなかで~
「医科+歯科+多職種の連携+さらに・・・」二ノ坂 保喜 氏(医)にのさかクリニック 理事長)
在宅医療における連携の在り方を医師、歯科医師、訪問看護師、ケアマネジャーの立場から話題提供・討論福岡県保険医協会
福岡県歯科保険医協会 にのさかクリニックは、早良区野芥の在宅療養支援診療所(無床)で、開設28年目。外来+在宅+看取りまで一貫した医療ケアを提供している。そのために地域の社会資源とのつながりを重視し、毎週の「健康教室」、毎月の広報紙「ひまわり」、チャリティバザー、学校や公民館などでの講演活動などの地域活動を幅広く行なう。それは、生きることの一面として死を考え、最期まで人間らしく支える「在宅ホスピス」の実践につながっている。今回は、在宅での患者、家族の生活、ケアチームの関わり方(在宅ホスピスの仲間たち)を紹介し、地域包括ケアの理念、課題を共に考えた。
- 2024-09-29(日)
13:00~15:0012月2日 健康保険証廃止 取残されるデジタル弱者の高齢者 地域から医療機関が消える
長久保 宏美 氏 中日新聞東京本社 編集局デジタル編集部編集委員
愛媛県保険医協会 国民が納得していないマイナ保険証。従来の健康保険証の12月廃止へ向けて厚労省は動いている。納得のいかない国民感情に向き合って取材を続けている東京新聞。長久保記者を松山にお呼びして詳しい解説をお願いしました。質問コーナーもありますので是非、ご参加ください。
- 2024-09-27(金)
19:00~20:30医療現場で発生するハラスメントへの具体的対応
~パワハラ・セクハラ・カスハラに焦点を当てて~関西医科大学看護学部 看護学研究科教授 三木明子氏
熊本県保険医協会 医療現場では様々なハラスメントが発生しています。その中でも今回の講演では、 パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント、カスタマーハラスメントに焦点を当てます。上司などに対して何かについて「これはハラスメントだ」と主張する行為は「ハラスメントハラスメント(ハラハラ)」と言われています。何でもハラスメントと主張してもハラスメントになるわけではありません。何がハラスメントなのか、正しい認識を持ち、ハラスメントのない職場づくりを目指しましょう。 Z世代に対するパワーハラスメントにならない指導の方法、さらにはエスカレー トしやすいセクハラ・カスハラ発生時の適切な初期対応について。
- 2024-09-21(土)
18:00~19:009月度臨床懇話会 『甲状腺機能異常~考え方と治療について~』
横浜関内わだクリニック 副院長 平川 昭平氏
神奈川県保険医協会 甲状腺疾患は大きく分けて、腫瘍性疾患と機能性疾患があります。 今回は特に甲状腺機能性疾患に絞り、甲状腺機能異常に遭遇した際、その考え方と治療の選択など、日常診療に役立てて頂けるような情報を提供したいと思います。
【申込締切日時】
2024-09-20(金) 23:59【日医CC】
「43:動悸(1.0単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
【重要】(2024年4月~)神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、医師会会員・未入会員問わず医籍番号の登録が必須となります。医籍番号が未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(その場合、当会は一切の責任を負いかねます。ご入力時はお間違いのないよう、十分ご注意ください)会場参加の場合は、FAX申込欄にご記載ください。
- 2024-09-19(木)
19:15~20:30第627回 月例研究会 『過活動膀胱に関して(病態と治療)』
大船中央病院 泌尿器科 部長 松下 知彦氏
神奈川県保険医協会
キッセイ薬品工業株式会社 今月のテーマは、全国的にも患者数の多い「過活動膀胱」です。 大船中央病院泌尿器科の松下知彦先生に、定義、病態、診断、治療等をガイドラインに沿って詳しく解説していただきます。明日からの日常診療にお役立ていただけると確信しています。 ※講演時間が定例と異なります。
【申込締切日時】
2024-09-18(水) 23:59【日医CC】
「65:排尿障害(尿失禁・排尿困難)(1.0単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
【重要】(2024年4月~)神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、医師会会員・未入会員問わず医籍番号の登録が必須となります。医籍番号が未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(その場合、当会は一切の責任を負いかねます。ご入力時はお間違いのないよう、十分ご注意ください)会場参加の場合は、FAX申込欄にご記載ください。
- 2024-09-19(木)
19:00~20:30出生前診断を考える 第4回 ~不妊治療の現状と出生前診断~
熊本市立熊本市民病院 産科部長 本田律生 氏
熊本県保険医協会 今回は保険診療となった不妊治療の現状、妊娠の可能性を高めるための技術や診断法などについて、お話しいただきます。今、妊娠についてお考えの方々にとっても、妊娠について考えもしない思春期 にある若い人にとっても、ご自分の健康や将来設計、妊娠の可能性を低くしないことについて考えていただく機会になれば、と願うものです。 今回の講演では、不妊治療担当医としての経験と心疾患や染色体異常を持つ胎児への周産期・新生児医療を提供する現在の立場を合わせて情報提供したい。
【申込締切日時】
2024-09-17(火) 17:00【日医CC】
「2:医療倫理:臨床倫理(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です
- 2024-09-18(水)
19:00~20:30政府の進める医療DXの現状を知る
脊古 裕太 氏(厚生労働省 医政局 特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室付医療情報室 室長補佐)
熊本県保険医協会 医療DXとは、保健・医療・介護の各段階(疾病の発症予防、受診、診察・治療・薬剤処方、診断書等の作成、診療報酬の請求、医療介護の連携によるケア、地域医療連携、研究開発など)において発生する情報やデータを、全体最適された基盤(クラウドなど)を活用して、保健・医療や介護関係者の業務やシステム、データ保存の外部化・共通化・標準化を図り、国民自身の予防を促進し、より良質な医療やケアを受けられるように、社会や生活の形を変えることと定義できる。 医療DXにより実現される社会、医療DXの推進の工程表、医療DXのメリット などについて解説頂き、医療DXについて理解を深めたい(副会長橋本洋一郎)。
【申込締切日時】
2024-09-13(金) 17:00【日医CC】
「9:医療情報(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です
- 2024-09-18(水)
19:30~21:00新漢方研究会~漢方薬を学ぼう~「フレイルに使える漢方薬」
聖マリアンナ医科大学 東海大学医学部 客員教授 新井 信氏
神奈川県保険医協会 《概要》本講演ではフレイルに関連した諸症状に使える漢方薬をご紹介いたします。 鑑別処方や代表的な典型例をまじえて臨床に役立つポイントをお話しいたします。ぜひ本公演を機会に、患者様にお役立ていただけますと幸いです。 《プログラム》 【19:30~19:45】 総合司会:千葉内科・消化器科千葉英子氏 情報提供:公益社団法人東京生薬協会事務局次長兼統括責任者補佐 笠原良二氏 【19:45~21:00】 座長:やまもとクリニック院長山本晴章氏 講師:聖マリアンナ医科大学/東海大学医学部客員教授新井信氏
【申込締切日時】
2024-09-17(火) 23:59【日医CC】
「83:相補・代替医療(漢方医療を含む)(1.0単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です
- 2024-09-18(水)
19:30~21:00「MRIの原理と医療従事者が知っておくべきMRIの障害陰影」
香川 豊宏 氏 (福岡歯科大学 診断・全身管理学講座 主任教授 歯学博士)
群馬県保険医協会 磁気共鳴画像法(MRI)は、強力な磁場と電磁波を利用して高解像度の画像を得る非侵襲的な医療診断技術です。本講演では、MRIの基本原理、装置の構成、および臨床応用についてお話しさせていただきます。近年では、医科領域における頭部のMRIで口腔内の金属によるアーチファクトに関する問い合わせが増えています。確かに問題になる場合もありますが、口腔内の金属すべてが問題になるわけではありません。歯科医院においてはMRIが少し馴染みの少ない検査かもしれませんが、これらの内容をわかりやすく解説させていただければと考えています。
【申込締切日時】
2024-09-16(月) 23:59【備考】
参加登録の際、ご所属協会のご入力をお願いいたします。
- 2024-09-08(日)
11:30~13:30医療安全管理セミナー「最近の患者トラブルで身に付けておくべきポイントとは!?特にネット書き込みによる患者トラブルの対処法等」
元 大阪府保険医協会事務局次長 尾内 康彦 氏
鹿児島県保険医協会 医療機関における近年の患者トラブルは、ICTの急速な進歩によりこれまでとは大きく変わりつつあります。その中でも特徴的なものはネットの書き込み問題です。その他☆1つだけの評価というのも増えています。Google社を中心とした掲示板は、もはや国民生活のインフラに近い機能を有しており、その影響は無視できません。当日は、削除要請をかけて削除できたものはどういった対応をしたのかの個別対応の説明とともに、今目が離せないGoogle社への集団提訴の動きについても、訴状を基に解説を行います。 古典的な「対面によるトラブル対応」についても触れたいと思いますので、奮ってご参加ください。
【申込締切日時】
2024-09-02(月) 23:59
- 2024-09-08(日)
13:00~17:00第20回三重県保険医協会医療研究フォーラム
小保方 佑香 氏・鈴鹿医療科学大学 等
三重県保険医協会 【申込締切日時】
2024-09-05(木) 17:30
- 2024-08-24(土)
18:30~20:00眼科研究会「いま、そこにある眼瞼炎」
杉浦眼科 副院長 﨑元 暢氏
神奈川県保険医協会 眼瞼炎は、本邦においては診断基準等がないことから、診断そのものが難しくなんとなく治療されてきた疾患かもしれません。本講演では、実際に眼瞼炎症例がどのような形で先生方の前に現れるのか、具体例を提示しながら、眼瞼炎の診断と治療について述べます。
【日医CC】
「37:目の充血(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
※【重要】(2024年4月~)神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、医師会会員・未入会員問わず医籍番号の登録が必須となります。医籍番号が未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(その場合、当会は一切の責任を負いかねます。ご入力時はお間違いのないよう、十分ご注意ください)
- 2024-08-22(木)
19:30~21:00医科歯科合同研究会
薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)に関する医歯薬連携:診断、予防、治療に関する最新の知見とポジションペーパー2023の主な改訂点について梅田正博 先生
愛知学院大学歯学部口腔先天異常学 客員教授
長崎大学歯学部口腔顎顔面外科学 客員教授
長崎大学名誉教授
佐賀県保険医協会 薬剤関連顎骨壊死(MRONJ)はビスホスホネートやデノスマブなどの骨吸収抑制薬(ARA)投与患者にみられる難治性の顎骨壊死です。最初の報告から20年が経過し、その本態や画像診断、予防法、治療法などのエビデンスが徐々に集積されてきました。昨年日本口腔外科学会が中心となりポジションペーパーが改訂されましたが、演者も委員の1人として改訂作業に加わりました。 演者らのグループではこれまでMRONJに関してさまざまな研究を行ってきました。今回の講演では、1)MRONJの診断基準の変更点、2)画像診断、特にCTやMRIの所見、3)外科的治療の実際と術式、4)抜歯時のARA休薬は必要か、5)MRONJ・・・
【日医CC】
「7:医療の質と安全(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
日医CC申請中
- 2024-08-22(木)
19:00~20:00不安解消、居宅でのマイナ保険証読み取り
後藤 慶次 氏 (一般社団法人熊本県保険医協会 理事医療法人ソレイユ理事長、ひまわり在宅クリニック院長)
熊本県保険医協会 【申込締切日時】
2024-08-20(火) 17:00【日医CC】
「9:医療情報(1.0単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です
- 2024-08-17(土)
15:00~17:00mRNA脂質ナノ粒子製剤「ワクチン」接種後の健康被害の実態と、ME/CFSに対するビタミンD補充療養指導について
京都大学名誉教授 福島 雅典 先生
兵庫県保険医協会 人類医学史上、未曾有の惨禍(薬害)を引き起こした「ワクチン」、mRNA-脂質ナノ粒子製剤接種による副作用は、ワクチン接種後症候群として定義される新興医原病であり、侵される範囲は全臓器・器官系から精神に及び、臨床呈示としてはほぼすべての疾患を網羅する。それらの大半は「ワクチン」を取り込んだ細胞で生産されるスパイクタンパク質によって引き起こされる病理・病態として記述できることからスパイクタンパク症と包括して捉えることができる。本講演ではmRNA-脂質ナノ粒子製剤を「ワクチン」と称して、ほとんどの国民に接種したことによって何が起こったか・起こっているか、これからどうすべきか、臨床医学的観点から論ずる
【申込締切日時】
2024-08-17(土) 15:00【備考】
主催:西宮・芦屋支部
コロナ「ワクチン」副作用レビュー論文一覧は下記。
http://www.mcl-corp.jp/meditrans/review-articles/
- 2024-07-19(金)
19:15~21:00『便通異常症診療ガイドライン2023』を用いた便秘診療の基本~最新のエビデンスと便秘エコーの有用性を中心に~
横浜市立大学附属病院 肝胆膵消化器病学 助教 三澤 昇氏
神奈川県保険医協会 日常診療で訴えが多い便秘。今回は、「便通異常症診療ガイドライン2023」で改訂された便秘の定義、代表的薬剤やその治療効果、便秘の型分類に有用な便秘エコーなどを中心に、便秘診療の基本についてご講演頂きます。
【日医CC】
「54:便通異常(下痢・便秘)(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
※【重要】(2024年4月~)神奈川県医師会の要請により、日医生涯教育講座(CC)の単位取得を希望する場合は、医師会会員・未入会員問わず医籍番号の登録が必須となります。医籍番号が未入力・入力間違い等不備がある場合、単位を取得いただけませんのでご注意ください。(その場合、当会は一切の責任を負いかねます。ご入力時はお間違いのないよう、十分ご注意ください)
共催:ヴィアトリス製薬(株)
- 2024-07-15(月)
13:00~16:00市民公開講座 歯・口から元気をつくりましょう 歯・口から始める認知症予防
武洲さん(九州大学歯学研究院准教授)
久保哲郎さん(福岡県歯科保険医協会副会長・地域医療対策部長)
桂淑格さん(九州大学歯学府大学院生)
上野功騎さん、五十野貴大さん、高間立さん、行圓元朗さん(九州大学歯学部生)福岡県歯科保険医協会 2020年、歯周病菌が体内に侵入すると認知症の7割を占めるアルツハイマー型認知症の原因物質「アミロイドベータ」の脳への蓄積量が通常の10倍となるなどのメカニズムを、九州大学などの研究チームが解明し、日本社会、そして世界中に大きな衝撃を与えました。 今回、研究チームのリーダーで、テレビ番組などで研究成果をわかりやすく解説されてきた武洲(たけ・ひろ)さんに、「歯周病と認知症」、関連のメカニズムと予防のポイントをお話しいただきます。 九州大学歯学府の大学院生・歯学部の学生の皆さんには、「食材による認知症予防とストレス緩和~最新研究成果からの提案~」というテーマで発表していただきます。
【備考】
私たち歯科医師にとっても、市民の皆さん、患者・家族の皆さん、医療・介護・福祉の各専門職種の皆さんと協力し、「歯」「口」と全身の健康との関わりを、ますます学ぶことが重要になっています。
「歯」と「口」から全身の健康を守るために、みんなで知恵を分け合いましょう!!ぜひ、ご参加・ご視聴ください!!
- 2024-07-11(木)
19:30~21:30糖尿病・歯周病における医科歯科連携学習会
栗林伸一先生(三咲内科クリニック理事長、千葉県保険医協会 歯周病と全身疾患プロジェクト委員会委員)
三辺正人先生(文教通り歯科クリニック院長、神奈川歯科大学特任教授、歯周病と全身疾患プロジェクト委員会医院)鳥取県保険医協会 鳥取県保険医協会歯科部・鳥取県保険医協同組合共催で、医科歯科連携学習会を開催いたします。会員の先生だけでなく、看護師や歯科衛生士、管理栄養士等、多職種の方を対象にして開催いたします。
【日医CC】
「76:糖尿病(2.0単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
日医CCは鳥取県医師会会員のみ
- 2024-07-08(月)
19:30~21:00医療問題学習会 ベーシックサービス〜連帯と共助の社会をめざして~
慶応義塾大学 経済学部 教授 井手 英策氏
神奈川県保険医協会 社会保障は、本来、生存・生活上の「必要」を充足するためのの仕組みです。ところが、物価高騰、賃金の実質低下により国民の暮らしが厳しくなる中、保険料や患者・利用者負担の引き上げだけが進み、経済的理由から必要なサービスを利用できない方が多くおられます。今回は、自己責任論が蔓延る「分断社会」の“分断”を解消する方法として、医療、介護、教育、障がい者福祉を無償で給付する「ベーシックサービス」についてお話しします。ぜひお誘いあわせの上、ご視聴ください。(井手英策)
【申込締切日時】
2024-07-07(日) 23:59【備考】
【会場】
保険医協会会議室と「ZOOM」を用いたWebライブ配信併用
(※講師は来場しません。会場ではモニター放映となります)
(※会場ご参加の場合はお電話にてお申し込みください TEL:045-313-2111)
- 2024-06-25(火)
19:00~20:30鼻づまりと小児閉塞性睡眠時無呼吸症概要と最新の研究法
東京医科歯科大学 大学院医歯顎総合研究科 咬合機能矯正学分野 教授 小野 卓史 先生
茨城県保険医協会 これまでに行ってきた、鼻づまりや閉塞型睡眠時無呼吸症を含む鼻呼吸障害をテーマとした講演・セミナー等では、私が歯科医師であり、また矯正歯科を専門にしているということで、歯科医師や歯科衛生士の方が聴講されることがほとんどでした。 しかし、その内容は、口や歯を含む頭頸部全域、言い換えると、歯科と医科の『交差点』の領域を対象としています。また、舌・上部気道・呼吸・筋機能・顎骨などのキーワードが散りばめられています。 できれば、歯科に限らず医科の先生方、チーム医療に携わる方々にも数多くご参加いただけると幸いです。
【申込締切日時】
2024-06-25(火) 19:00
- 2024-06-23(日)
14:00~15:30プライマリケア医のための皮膚疾患の知識 ~虫による皮膚疾患を中心に~
川上 佳夫 氏(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 皮膚科学分野 講師)
岡山県保険医協会 野外活動の増える季節に注意すべき皮膚疾患(ムカデ咬傷、マダニ咬傷など)について解説します
【申込締切日時】
2024-06-20(木) 23:59
- 2024-06-16(日)
16:00~17:45非科学をなぜ信じるのか?
西田公昭先生(立正大学対人・心理学科教授)
徳島県保険医協会 健康被害をもたらす迷信や宗教、民間療法などへの信奉は、現代社会においてもなお存在しています。非科学的な健康法、食品やサプリの摂取、反ワクチンや一般的な医学的治療の拒否者の社会心理学的メカニズムを解説します。そこに注目して、医師・歯科医師はこの問題にどのように対応していくべきかを理論的かつ実践的に検討していきます。
【申込締切日時】
2024-06-12(水) 23:59
- 2024-05-29(水)
19:00~20:30薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパー2023改訂ポイントとその実施法
公益社団法人 地域医療振興協会 石岡第一病院口腔外科 萩原 敏之 先生
茨城県保険医協会 薬剤関連顎骨壊死について、本邦では2010年に最初のポジションペーパーpp)が刊行され、2016年に改訂がなされました。その後さらに多くの研究結果によるエビデンスが蓄積されたため、(公社)日本口腔外科学会をはじめとする関係学会の協力で、新たにppが2023年版として作成されました。現在患者数は増加傾向にあり、臨床に携わる諸先生方も対処法にお悩みと拝察いたします。医歯薬連携のためにも共通認識を持っていただきたく、今回この講演を企画いたしました。 多くの変更点がありますので、ぜひ聴講いただければ幸いです。
【申込締切日時】
2024-05-29(水) 19:00
- 2024-05-18(土)
15:00~17:00在宅医療・介護セミナー「後悔しない在宅看取りのために ―本人の気持ちを最期まで尊重して―」
岡田孝弘 氏(神奈川県保険医協会地域医療対策部長、オカダ外科医院院長)
ほか神奈川県保険医協会 高齢者の在宅看取りについて、実践する多職種によるパネルディスカッションを行います。 ◆話題提供 ①「多死時代の在宅看取り」野村良彦氏(野村内科クリニック理事長) ②「訪問看護師によるACPの取り組み」(仮題)染谷京子氏(港北区医師会訪問看護ステーション統括管理者、認定看護管理者) ③「グループホームでの看取りのあり方」工藤美弥氏(有限会社トゥインクル・ライフ代表) ◆総合討論 「医療・介護の専門職として、どのように支え導いていくか?」 登壇者:野村良彦氏、染谷京子氏、工藤美弥氏、石川茂樹氏(原宿わたなべ歯科診療所・歯科医師) 座長:岡田孝弘氏
【日医CC】
「4:医師・患者関係とコミュニケーション(0.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
◆日医生涯教育講座CC:「4(医師-患者関係とコミュニケーション)」「13(医療と介護および福祉の連携)」「81(終末期のケア)」 各0.5単位申請中。
※日医生涯教育講座CCの単位取得希望の方は、神奈川県医師会の要請により医師会会員・未入会員問わず医籍番号の登録が必須となります。医籍番号が未入力・入力間違い等不備がある場合、単位取得をいただけませんのでご注意ください。
- 2024-05-09(木)
18:00~19:00医療監視に対応したセキュリティ対策
岩下 洋 氏 全国保険医団体連合会 事務局主査
三重県保険医協会 【申込締切日時】
2024-04-26(金) 17:30
- 2024-04-18(木)
19:30~21:00ChatGPTなど生成AIの医療現場での活用ー診療情報提供書、療養計画書などの様式作成実演もー
長 英一郎(おさ・英一郎 東日本税理士法人 代表社員 所長、社会特定医療法人協議会 代表)
高知保険医協会 事務負担軽減のため院長、看護部長、コメディカル必見! 1【ChatGPTの基礎】Google検索との違い効果的な命令文の例無料版と有料版の違い 2【実際の医療現場での活用事例】電子カルテ情報を要約する規定類を読み込ませてBotを作る入院療養計画書をアレンジする 3【様式作成やカルテ等(サマリー作成含む)の記載などでの活用実演】 4【Copilot.画像生成Aiなど他の生成AIの活用事例】
【申込締切日時】
2024-04-12(金) 23:59
- 2024-03-23(土)
19:00~20:30ゲノム解析の発展がもたらした遺伝性腫瘍のパラダイムシフト
隈元謙介先生(香川大学医学部ゲノム医科学・遺伝医学 教授)
香川県保険医協会 遺伝性腫瘍のうち、乳癌や卵巣癌になりやすい遺伝性乳癌卵巣癌が最も多く、保険適用で原因遺伝子の検査ができるためきちん と診断することで本人や血縁者の健康管理に役立ちます。大腸癌になりやすい体質の家族性大腸腺腫症や女性では大腸癌以外に 子宮体癌にもなりやすいリンチ症候群も実はよく耳にする「がん家系」の疾患の可能性があります。ゲノム解析技術の発展がこれ まで熟知されてこなかった遺伝性腫瘍の診断・治療に大きく寄与しています。 今後、AIを活用して癌だけでなくゲノム解析により様々な疾患の予防医学にも貢献していきたいと考えております。
- 2024-02-29(木)
19:30~21:00薬剤関連顎骨壊死(MRONJ) update
横浜市立大学附属 市民総合医療センター 歯科・口腔外科・矯正歯科 准教授 部長 廣田 誠氏
神奈川県保険医協会 ビスフォスフォネート製剤は骨粗鬆症の治療薬として広く使用されているが,顎骨壊死を引き起こす代表的な薬剤であることが知られているが、病態は未だまだあまり解明されていない。そこで今回はその特徴診断の定義、臨床症状に応じたステージング、治療目標など横浜市大市民総合医療センター口腔外科部長である廣田誠先生により医歯薬連携につながる知識の提供をお願いした。
【日医CC】
「11:予防と保健(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
協会会議室:定員120名
- 2024-01-20(土)
15:00~17:00歯科医療は日本を救う-人は口から老い 口で逝く-
落合邦康先生(日本大学名誉教授)
和歌山県保険医協会 う蝕や歯周病は直接の死亡原因にならないと考えられ軽視されがちであった。近年、“ 慢性炎症性疾患・歯周病”がさまざまな難治性全身疾患のリスクとなることが証明され歯 科医療は大きな注目を浴びている。更に、高齢化社会を背景とし、周術期・終末医療にお ける専門的口腔ケアや咬合機能回復の重要性が認識されるようになった。 しかし、高齢者の最大の死因・誤嚥性肺炎の原因は主に口腔などの常在菌であることの 認識は低い。食欲の低下や経口摂取が困難な状態は加齢に伴う自然な経過で、平穏死への 第一ステップといえる。過剰な延命処置は患者自身への負担が大きいばかりでなく、医療 費への影響も看過できない。
【申込締切日時】
2024-01-16(火) 09:00
- 2023-12-08(金)
19:00~20:30歯科医が知っておきたい 脳梗塞 と 心筋梗塞 について
山下 巌 先生(医療法人 社団法山会 山下診療所 自由が丘 大塚)
静岡県保険医協会 「歯科医が知っておきたい医学情報」シリーズの第3弾は脳梗塞・心筋梗塞というメタボリックシンドロームの終着点ともいえる疾患を取り上げます。前回取り上げた高血圧・糖尿病は、いわばメタボドミノの始発点。そこからどのように脳梗塞・心筋梗塞となっていくのか?現在どんな治療・処方がなされているのか?その上で歯科治療を行う上で注意するポイントは何か?などをおさらいしていきます。医科主治医には何を伝え、何を聞き出せばよいかという、医科との効果的なパートナーシップを結ぶための方策も考えていきます。(講師より)
【申込締切日時】
2023-12-07(木) 23:59
- 2023-12-03(日)
14:00~16:00医科歯科連携研究会『聴いて見て!一歩進んだ睡眠時無呼吸症の治療』個別化した医科歯科連携のストラテジー
齋藤 公正 氏・さいとう内科呼吸器科三重スリープクリニック 院長
三重県保険医協会 PSG検査やCPAP管理データから患者を個別化し、睡眠時無呼吸症の治療目的である「自覚症状の改善」と「合併症のリスク軽減」を達成するために、より的確な医科歯科連携を提供すべくストラテジーを解説します。
【申込締切日時】
2023-11-24(金) 17:30
- 2023-12-03(日)
09:30~11:45社会保障セミナー・シンポジウム2023 医療DXと人権-医療をどう変えるのか?-健康権・医療保障確立に向けて
寺尾正之氏(公益財団法人日本医療総合研究所研究・研修委員)、井上英夫氏(金沢大学名誉教授)、三宅靖氏(石川県保険医協会会長、三宅医院院長)
石川県保険医協会 本シンポジウムでは、「医療DX」が医療者、そして患者・国民にとってどのような意味を持つのか、今後の医療をどう変えていくのか、本テーマについて各地で講演されている日本医療総合研究所研究・研修委員の寺尾正之氏をゲストにお招きし、解説いただきます。また、石川県保険医協会・三宅靖会長から医療現場の実態報告を受け、金沢大学名誉教授の井上英夫氏tいっしょに、医療DXの影響から私たちの人権・健康権を守り・発展させる道筋についても考えましょう。医療・福祉関係者など、ご興味のある方はどなたでも参加可能です。
【申込締切日時】
2023-11-27(月) 23:59
- 2023-12-02(土)
15:00~17:10妥当な循環器治療をめざして ~これでいいのか?この治療~
コーディネーター:協同ふじさきクリニック 桑島 政臣 氏
話題提供(「心臓聴診」)&パネリスト:富士健診センター/京都第二南診療所 森 壽生 氏
パネリスト:
やまもとクリニック 院長 山本 晴章 氏
章平クリニック 院長 湯浅 章平 氏
博愛医院 院長 陳 勁一 氏
やまもとクリニック 院長 山本 典子氏神奈川県保険医協会 最近、週刊誌やSNSなどから得た医療情報に関して、患者さんから様々な疑問・質問をあびせられることが増えてきました。今回のセミナーでは、高血圧、脂質異常、心不全に関して患者さんの疑問に応える視点で議論します。
【日医CC】
「7:医療の質と安全(0.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
74(高血圧症)」、「75(脂質異常症)」、「24(浮腫)」、「7(医療の質と安全)」 各0.5単位ずつ計2単位申請中
- 2023-11-30(木)
19:30~21:00医科歯科オンライン講習会 2024年1月開始・全事業者対象 「電子取引保存義務化の対応について」(小規模医療機関の場合を中心に)
奥津年弘 先生
鳥取県保険医協会
- 2023-11-30(木)
19:00~21:00なくしていいのか、保険証―保険者、患者の立場から思うこと―
(講演:保険者の立場から)
神奈川県建設連合国民健康保険組合 事務局長:坂間 圭介氏
(パネルディスカッション登壇者)
高齢者の立場から:全日本年金者組合神奈川県本部 委員長 村田 泰子氏
障がい者の立場から:NPO法人横浜市精神障害者家族連合会 (※登壇者調整中)
労働者の立場から:神奈川県建設労働組合連合会 書記局 曽我 勇気氏
医療者の立場から:保険医協会理事 藤田 倫成氏神奈川県保険医協会 政府は2024年秋に健康保険証を廃止する法案を成立させましたが、マイナ保険証を巡るトラブルは後を絶たず、保険証廃止には「延期・撤回」の世論が多数となっています。国民皆保険の根幹を揺るがしかねないこの問題について、今回は被保険者の健康を守る保険者の立場からご講演いただきます。パネルディスカッションには高齢者、障碍者団体の方にもご登壇いただきそれぞれの立場からご発言いただきます。お誘いあわせの上、是非ご参加ください。
【備考】
※会場定員:100名
- 2023-11-20(月)
19:00~20:30第21回診療向上学習会 「COVID-19の感染対策~今までと今後を考える~」
東北医科薬科大学医学部感染症学教室教授 遠藤史郎氏
宮城県保険医協会 診療向上学習会は、会員同士が気軽に意見交換する場です。今回はCOVID-19の感染対策について、東北医科薬科大学医学部感染症学教室教授の遠藤史郎氏よりご講演いただきます。多くの会員のご参加をお待ちしています。
【申込締切日時】
2023-11-16(木) 23:59
- 2023-11-19(日)
14:00~16:30医科歯科連携研究会2023「認知症の診断と歯科インプラント治療」
粟田 主一 氏(東京都健康長寿医療センター研究所 認知症未来社会創造センター・センター長)
春日井 昇平 氏(総合南東北病院顎顔面インプラントセンター・センター長)東京保険医協会
東京歯科保険医協会
千葉県保険医協会 「医科歯科連携研究会2023」を「認知症の診断と歯科インプラント治療」をテーマに11月19日に、粟田主一氏(東京都健康長寿医療センター研究所認知症未来社会創造センター・センター長)、春日井昇平氏(総合南東北病院顎顔面インプラントセンター・センター長)を講師に開催します。
【申込締切日時】
2023-11-10(金) 17:30
- 2023-11-18(土)
18:00~19:30サイバーセキュリティ対策学習会(第17回医療安全講習会) 「医療機関に求められるサイバーセキュリティ対策~サイバー攻撃被害を経験して~」
須藤 泰史 先生(つるぎ町立半田病院 病院事業管理者・医師)
岡山県保険医協会 本年4月に医療機関におけるサイバーセキュリティ対策が義務化されました。もし自院がサイバー攻撃を受けた時の対応は…?実際にサイバー攻撃による被害を受け、医療機能ストップ~復旧までのプロセスを「リアル」に経験されている講師に、医療機関が備えるべきサイバー攻撃の現状や対策などについて、最新の情報を含め講演いただきます。
【申込締切日時】
2023-11-16(木) 23:59【備考】
①保険医協会・医会の会員、スタッフのみ参加可能です。 ②案内をされる場合でも、当会への連絡は不要です。 本講演は医療法に基づく「医療安全管理のための職員研修です。③受講証明書(アクセス記録を確認の上、メール送付)
- 2023-11-18(土)
19:00~20:30医科歯科合同セミナー「医科歯科連携における周術期等口腔機能管理(口腔ケア)の重要性」
管野貴浩先生(島根大学医学部歯科口腔外科学講座 教授)
香川県保険医協会 11月18日に、医科歯科合同セミナー「医科歯科連携における周術期等口腔機能管理(口腔ケア)の重要性」をテーマに、管野貴浩先生(島根大学医学部歯科口腔外科学講座 教授)を講師に開催します。
- 2023-11-05(日)
16:00~17:30迫る!日本の食料・農業危機 講演会
鈴木宣弘 氏 東京大学大学院農学生命科学研究科教授
大分県保険医協会 「迫る!日本の食料・農業危機~食と命を守るために私たちができること~」講演会を、東京大学大学院農学生命科学研究科教授を講師に開催します。
【申込締切日時】
2023-10-27(金) 23:59
- 2023-10-22(日)
10:00~12:00変容する医療トラブルへの対応と予防法
小畑 真 氏(弁護士・歯科医師 弁護士法人小畑法律事務所代表)
岐阜県保険医協会 近年、医療トラブルは増加し、その内容も大きく変化してきています。その原因の一つにスマホ社会の浸透がありますが、これまでまったくトラブルにならなかったことが、大きなトラブルに発展することも少なくありません。 そこで今回、医療トラブルの特徴や最近のトラブル事例を踏まえて、医療トラブルへの具体的対応と予防法についてお話いたします。
- 2023-10-19(木)
19:15~21:00「新時代へ向けたCOVID-19やインフルエンザの診療と対策up to date」
埼玉医科大学医学部 国際医療センター感染症科・感染制御科 教授 関 雅文氏
神奈川県保険医協会 今回の講演では、最新のCOVID-19やインフルエンザ、関連する肺炎診療や他のウイルスや細菌感染症の検査、そして治療や予防に関する情報や考え方をご紹介し、一般診療の中でのFirststepとして考えるべき、これらの感染症診療の在り方をご講演いただきます。
【日医CC】
「11:予防と保健(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です【備考】
共催:アステラス製薬㈱/デンカ㈱
- 2023-10-17(火)
19:00~20:15第20回診療向上学習会「健康寿命の延伸とQOLの向上を目指した適切な血糖コントロールとは」
東北医科薬科大学若林病院名誉病院長/糖尿病内科部長 佐藤譲氏
宮城県保険医協会 糖尿病治療の目標は「糖尿病のない人と変わらない寿命とQOL」である。そのためには血糖、血圧、脂質の良好なコントロールと適正体重の維持、禁煙が大切である。血糖については変動の小さい、正常に近い血糖ほど血管障害が少ない。しかし治療法によっては低血糖を増加、QOLを低下させ、合併症や認知症を促進する。本講演では適切な血糖コントロールについてお話ししたい。
- 2023-04-02(日)
15:00~16:00働くあなたの腰痛対策
後藤 勝正 氏(豊橋創造大学保健医療学部理学療法学科 教授)
三重県保険医協会
- 2023-04-01(土)
14:00~16:00医療安全講習会「安全な医療を提供するためのアンガーマネジメント」
田辺 有理子 氏 横浜市立大学医学部看護学科 精神看護専門看護師、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会認定アンガーマネジメントファシリテーター
京都府保険医協会
- 2023-03-18(土)
19:00~20:45医療現場における認知症とのかかわり~認知症を持つひとのパートナーとなる
北田 志郎 氏(あおぞら診療所副院長、大東文化大学教授)
千葉県保険医協会
- 2023-03-05(日)
14:30~16:00医科歯科連携研究会2022「糖尿病と歯周病からみる医科歯科連携の重要性と診療への活かし方~医科と歯科の立場から~」
加藤 光敏 氏(加藤内科クリニック 院長)、三辺 正人 氏(文教通り歯科クリニック 院長)
東京保険医協会
東京歯科保険医協会
千葉県保険医協会
- 2023-03-04(土)
15:00~17:00虐待防止研究会「診療における虐待予防~法律と症例~」
三森 敏明 氏(ヒューマンネットワーク 三森法律事務所 弁護士) 川崎 裕彰 氏(かわさき社会福祉士事務所 所長)
東京保険医協会
- 2023-03-02(木)
19:00~21:00医事相談研究会「最近の医療訴訟、医療トラブルについて」
林田 丞太 氏(神奈川歯科大学総合教育部 教授)
東京歯科保険医協会
- 2022-12-18(日)
14:00~17:00ジェネリック・シンポジウム
林 亜紀子 氏(厚労省 医薬・生活衛生局 医薬品審査管理課 課長補佐)、大谷 道輝 氏(薬剤師/公益財団法人佐々木研究所)、新堰 毅 氏(第一三共エスファ株式会社 代表取締役社長)、澤井 光郎 氏(沢井製薬株式会社 代表取締役会長)、花井 十伍 氏(全国薬害被害者団体連絡協議会 代表)
東京保険医協会
- 2022-11-12(土)
14:00~16:00情報共有と医事紛争防止のための診療録記載
嶋崎 明美 氏(国立病院機構姫路医療センター 元教育研修室長、研修オフィスshima 代表)
京都府保険医協会
- 2022-11-05(土)
15:00~17:00在宅医療における「医科歯科連携」を学ぶ
①黒川 渡 氏・くろかわ診療所 院長 ②戸井 逸美 氏・たいしょう生協診療所歯科勤務、大阪府歯科保険医協会副理事長
大阪府保険医協会
- 2022-10-01(土)
15:00~16:305年後・10年後を見据えた公衆衛生対策
元キングス・カレッジ・ロンドン大学教授、東京財団研究所研究主幹 渋谷 健司 氏
大阪府保険医協会
- 2022-09-16(金)
19:30~21:00医科歯科合同学習会「マイナンバーカードの保険証利用/リフィル処方にどう対処するか」
前谷 かおる 氏(保団連事務局)、松山 洋 氏(保団連事務局)
佐賀県保険医協会
- 2022-08-06(土)
19:30~21:00問題のある処方箋と処方事情(船橋支部総会記念講演)
飯嶋 久志 氏(一般社団法人千葉県薬剤師会 薬事情報センター センター長)
千葉県保険医協会
- 2022-07-28(木)
19:30~21:00コロナ時代の抗菌薬適正使用
忽那 賢志 氏(大阪大学大学院医学系研究科・医学部感染制御学 教授)
神奈川県保険医協会 【日医CC】
「8:感染対策(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です
- 2022-03-05(土)
14:00~16:00患者トラブルの最近の特徴と対処法をつかむ
尾内 康彦氏(医療法人尽生会聖和病院経営管理室顧問)
栃木県保険医協会