全国保険医団体連合会ロゴ

研究会交流サイト

各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます

保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も参加・視聴できる「相互利用」を促進しています。 これまでに多くの研究会・講習会が相互利用されてきました。

「相互利用」できる研究会・講習会を保団連メールマガジンでも配信しています。下記の「協会研究会一覧」はどなたでも閲覧できますが、 申込用フォームは登録無料の 保団連情報サービス に登録した会員限定で利用できます。

協会研究会一覧

1列表示
2列表示
2024 5

1

2

3

4

5

6

7

8

所得税の定額減税って何?実務対応Webセミナー

9

医療監視に対応したセキュリティ対策

10

11

内科臨床研究会 勤務医の会 学習講演会 ①「医学教育の近年の動向」 ②「造血器悪性腫瘍治療の進展」

北里柴三郎のひととなり

腸内環境(細菌叢・代謝物・栄養素)とアレルギー疾患

12

13

14

15

16

認知症診療のパラダイムシフト

17

18

在宅医療・介護セミナー「後悔しない在宅看取りのために ―本人の気持ちを最期まで尊重して―」

19

20

21

22

23

24

25

かかりつけ医のための認知症診療のポイント

26

医科個別指導研修会

生成AIの利用と医療の未来 言語・画像の自動生成の留意点

27

28

29

薬剤関連顎骨壊死ポジションペーパー2023改訂ポイントとその実施法

30

31

2024 6

1

2

3

4

5

6

7

8

日本を滅ぼす二つのウソ 財政破綻のウソと消費税の正体を暴く

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

鼻づまりと小児閉塞性睡眠時無呼吸症概要と最新の研究法

26

27

28

29

難治性創傷ケアの最前線

30

9

項目をクリックすると詳細を表示します

オンライン開催文化

2023-10-21(土)
16:00~17:30

Web市民公開セミナー 「食べることは生きること おいしく食べよういつまでも」

濱田 浩美 先生(歯科医師、幌西歯科院長、北海道大学病院客員臨床医師、日本摂食嚥下リハビリテーション学会・学会認定士、日本老年歯科医学会・摂食機能専門歯科医師)

北海道保険医会

日本は近年、超高齢社会に突入しました。「人生100年時代」という言葉のように、ずっと元気に過ごしたいですよね。そのためには「いつまでもおいしく食べること」が重要です。 本セミナーは、食べることが大好きな方にむけて、口の中の状態を良くすることがいかに健康と密接に関係しているのか、人生の最後の日まで元気に食べ続けるためにできることなどお話いたします。

オンライン開催現地開催文化

2023-09-03(日)
14:00~15:30

第345回プライマリケア懇話会「“長寿菌”がいのちを守る!~健康長寿100歳を目指して~」

辨野 義己 氏(一般財団法人辨野腸内フローラ研究所 理事長)

岡山県保険医協会

私が永年、腸内菌と健康長寿との関係性について研究しつづけ、健康長 寿の実現という意味において最も重要となる菌は、「大便菌」という酪酸産 生菌の一種です。酪酸産生能を有する大便菌とビフィズス菌を合わせて「長 寿菌」という名を与えました。健康長寿の地域に住む健康な高齢者の生活に 密着し、食生活をつぶさに観察し、提供を受けた大便から腸内菌の種類やそ の割合について検索したところ、腸内菌全体に対して長寿菌の占める割合が 非常に高いことがわかったのです。大便菌が産生する酪酸は、ガン抑制・免 疫向上・消化促進の主役を果たす事が明らかにされてきました。

【申込締切日時】
2023-08-31(木) 23:59

オンライン開催文化

2023-08-26(土)
14:00~16:00

食の安全問題講演会「健康食品のチェックポイントを知ろう!~安全な利用のために~」

脇 昌子 氏(内閣府食品安全委員会委員、国立循環器病センター医長、静岡市立静岡病院内分泌・代謝内科主任科長)

京都府保険医協会

オンライン開催文化

2023-07-30(日)
16:15~17:30

さくらんぼに見えた梅干し 「別世界」というカルチャー

京都外国語大学国際貢献学部グローバル観光学科教授 ジェフ・バーグランド 氏

京都府保険医協会

私の専門である「異文化コミュニケーション」は、性別・年齢・職業・ 出身地・社会的地位など自分とは異なる価値観や環境の相手とのコミュニ ケーションを意味します。もちろん国の文化も含まれますので、私が日本 で体験した驚きの異文化コミュニケーション体験もご紹介します。 さらに、異文化コミュニケーションの学問から考えた場合、医療関係者 の場合は「4つの文化(別世界)」が特に関係します。①ジェンダー文化 ②年齢文化③専門文化④国文化が代表的なものです。日々さまざまな方と コミュニケーションを取ることにより生まれる「自分とは違う常識や価値 観の人」とどうコミュニケーションを取っていくのか?…(省略)

オンライン開催文化

2023-07-26(水)
19:30~20:30

異なる文化等を持つ患者への配慮

松﨑 淳人 氏(東邦大学医療センター佐倉病院 メンタルヘルスクリニック医局長)

千葉県保険医協会

オンライン開催文化

2023-02-18(土)
17:00~18:30

僕と命とお医者さん~アートの力を借りて~

黒田 征太郎 氏(画家・イラストレーター)

福岡県保険医協会

オンライン開催文化

2022-12-11(日)
16:00~17:40

定期総会・記念講演 日本文化に影響を与えた大和の総鎮守「春日若宮」について

花山院 弘匡 氏(春日大社 宮司)

奈良県保険医協会

オンライン開催文化

2022-12-11(日)
13:00~15:30

遥かなる甲子園

関西芸術座

千葉県保険医協会

オンライン開催文化

2022-09-11(日)
14:00~16:00

文化講演会 海獣学者クジラを解剖する!~海の哺乳類の死体が教えてくれること

田島 木綿子 氏(国立科学博物館 動物研究部 研究主幹)

愛知県保険医協会