全国保険医団体連合会ロゴ

研究会交流サイト

各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます

保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も参加・視聴できる「相互利用」を促進しています。 これまでに多くの研究会・講習会が相互利用されてきました。

「相互利用」できる研究会・講習会を保団連メールマガジンでも配信しています。下記の「協会研究会一覧」はどなたでも閲覧できますが、 申込用フォームは登録無料の 保団連情報サービス に登録した会員限定で利用できます。

協会研究会一覧

1列表示
2列表示
2024 9

1

歯科スタッフ研修会「歯周治療を成功に導くために!~医療面接を活用し、私が患者さんを“みる”視点と考え方~」

市民公開講座「最近の薬物乱用問題について考える」

2

3

4

5

義歯が苦手でも得意でも、高齢患者が咀嚼できる義歯にする手法の実際

研修会「医療機関が直ちに取り組むべきサイバーセキュリティ対策(厚労省ガイドライン準拠、保健所の立ち入り検査対策を中心に)」

歯科臨床研究会「口腔粘膜は我々の専門領域―迷っていませんか、この色と形?―」

6

7

社保研究会・内科臨床研究会

8

思春期・青年期の性の学び -新たな時代 切りひらく力を-

第355回プライマリケア懇話会(がんシリーズ③) 「膵癌の早期発見と最適な治療を目指して」

印旛支部総会・記念講演「閉塞性睡眠時無呼吸の改善に向けた口腔内装置による睡眠歯科治療」

医療安全管理セミナー「最近の患者トラブルで身に付けておくべきポイントとは!?特にネット書き込みによる患者トラブルの対処法等」

第20回三重県保険医協会医療研究フォーラム

9

医療安全管理講習会「精神疾患が疑われ対応に苦慮する患者とどうかかわるか」

10

11

12

13

14

15

16

17

18

政府の進める医療DXの現状を知る

新漢方研究会~漢方薬を学ぼう~「フレイルに使える漢方薬」

「MRIの原理と医療従事者が知っておくべきMRIの障害陰影」

19

第627回 月例研究会 『過活動膀胱に関して(病態と治療)』

出生前診断を考える 第4回 ~不妊治療の現状と出生前診断~

20

21

9月度臨床懇話会 『甲状腺機能異常~考え方と治療について~』

22

23

24

25

26

インプラント治療を行う際に大切な要素とは

27

医療現場で発生するハラスメントへの具体的対応 ~パワハラ・セクハラ・カスハラに焦点を当てて~

28

地球沸騰時代-地球科学で読み解く異常気象と大災害-

29

12月2日 健康保険証廃止 取残されるデジタル弱者の高齢者 地域から医療機関が消える

30

2024 10

1

2

3

歯科臨床研究会「多様な視座から高齢者歯科医療を考える~いわゆる口腔ケアの力~」

4

5

医科学術研究会「コロナパンデミックから何を学び、どのように次に備えるか~サイレント・パンデミック AMRの問題を含めて~」

世界で最初に飢えるのは日本?

6

医科学術研究会「認知症新薬(抗アミロイドβ抗体)の登場と地域医療連携強化について~精神科病院の脳神経内科医の立場より~」

在宅医療における医科歯科連携~多職種連携を深めるなかで~

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

市川浦安支部学術研究会「歯科医療従事者だからこそ押さえておきたい摂食嚥下の基礎知識」

17

歯科学術研究会『歯周治療を見直してみよう~歯周基本治療から最新トピックスまで~』

はじめてみませんか「オンライン栄養指導」~患者さんが時間も場所も自由に選べる~

18

19

歯科学術研究会「最新のデジタルデンティストリー 歯科医師と歯科技工士の連携」(仮題)

20

21

22

23

第1回学術研究会「今なぜオーラルフレイル(オラフ)を学ぶのか?」

24

25

政策学習会「PFAS汚染にどう立ち向かうか?スーパーファンド法案を念頭に」

26

政策学習会「医師は下働き?、医療費を削るのは楽?~今次改訂と今の医療制度からみる政府の狙いと今後の展望~」

~いざという時に役立つ~もしものための防災教育

27

第356回プライマリケア懇話会 「梅毒に立ち向かう~診断・治療・予防の最前線~」

28

29

30

31

療養担当規則セミナー

1

項目をクリックすると詳細を表示します

新着オンライン開催現地開催医歯共通

2024-10-06(日)
14:00~16:30

在宅医療における医科歯科連携~多職種連携を深めるなかで~

「医科+歯科+多職種の連携+さらに・・・」二ノ坂 保喜 氏(医)にのさかクリニック 理事長)
在宅医療における連携の在り方を医師、歯科医師、訪問看護師、ケアマネジャーの立場から話題提供・討論

福岡県保険医協会
福岡県歯科保険医協会

にのさかクリニックは、早良区野芥の在宅療養支援診療所(無床)で、開設28年目。外来+在宅+看取りまで一貫した医療ケアを提供している。そのために地域の社会資源とのつながりを重視し、毎週の「健康教室」、毎月の広報紙「ひまわり」、チャリティバザー、学校や公民館などでの講演活動などの地域活動を幅広く行なう。それは、生きることの一面として死を考え、最期まで人間らしく支える「在宅ホスピス」の実践につながっている。今回は、在宅での患者、家族の生活、ケアチームの関わり方(在宅ホスピスの仲間たち)を紹介し、地域包括ケアの理念、課題を共に考えた。

申込みフォームはこちら

Googleカレンダーに登録