全国保険医団体連合会ロゴ

研究会交流サイト

各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます

保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も参加・視聴できる「相互利用」を促進しています。 これまでに多くの研究会・講習会が相互利用されてきました。

「相互利用」できる研究会・講習会を保団連メールマガジンでも配信しています。下記の「協会研究会一覧」はどなたでも閲覧できますが、 申込用フォームは登録無料の 保団連情報サービス に登録した会員限定で利用できます。

協会研究会一覧

1列表示
2列表示
2025 4

1

地域医療学習会「在宅における高齢者虐待への対応」

2

3

歯科臨床研究会「小児の口腔機能管理-口腔機能発達不全症の対応」

4

新聞部学習会「ジェンダー表現をきっかけに組織を変える―言葉を生む背景を考える―」

5

6

7

医療政策研究室企画 第三弾 政策講演会「ここを変えたい 日本の医療」

8

「学校医の先生と共有したい成長曲線のミカタ」~明日から使える成長曲線プログラムのツボとコツ~

9

10

新型コロナ対応を踏まえた静岡県のこれからの感染症対策

「オンライン資格確認義務不存在確認等請求訴訟」控訴審にむけて

11

12

13

14

15

16

17

学習会「社会保障改革からの出口戦略 ー『財源論』のカラクリー」

抗核抗体測定のタイミングと結果の解釈について

18

19

肺マック症の一般臨床(社保研究会)

平和講演会「被爆者と医師が語る、核の実相」

目で見るイプリ法と体得する前庭リハビリ

医科歯科合同研究会 「歯周病のアルツハイマー型認知症への関与メカニズム」

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

歯科の真の役割 多職種で食べる喜びを 〜21世紀超高齢社会における健康観〜

2025 5

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

内科開業医が知っておきたい骨粗鬆症診療のポイント

①「アレルギー性鼻炎の治療up to date」 ②「かかりつけ医としてつながる医療を~特にCKDと心不全~」

11

12

13

14

15

16

17

第4回市民公開講座「あなたもできる!感染症予防!」

18

19

20

21

川崎支部研究会「過敏性腸症候群の病態とその類似疾患」

22

23

24

25

歯科学術研究会「パーシャルデンチャーの勘所 -一つ上の義歯を目指して-」

26

27

28

29

30

膵癌の早期診断を目指して~尾道方式の現状と今後~

31

5月度臨床懇話会「妊娠・授乳中の女性の診療における薬剤使用の注意点」

1

項目をクリックすると詳細を表示します

オンライン開催現地開催ジェンダー

2025-03-26(水)
19:30~20:50

産婦人科医から見た昨今の女性医療に関する諸問題:ピルやホルモン補充療法のお話も!

甲賀 かをり 氏(千葉大学大学院医学研究院産婦人科学 教授)

千葉県保険医協会

女性の社会進出の陰で、女性医療に関する新しい諸問題が発生している。月経関連疾患、不妊症などである。さらに長らく女性がマイノリティーであった組織では、女性の健康への理解と支援が不足している場合も多い。産婦人科医師の視点から、さまざまな専門の皆様に向け、薬物療法の使い方、問題提起、ディスカッションを行いたい。

【申込締切日時】
2025-03-25(火) 12:00