全国保険医団体連合会ロゴ

研究会交流サイト

各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会に参加できます

保団連は、各地の保険医協会・保険医会が主催するウェブ研究会・講習会について、他県の会員も参加・視聴できる「相互利用」を促進しています。 これまでに多くの研究会・講習会が相互利用されてきました。

「相互利用」できる研究会・講習会を保団連メールマガジンでも配信しています。下記の「協会研究会一覧」はどなたでも閲覧できますが、 申込用フォームは登録無料の 保団連情報サービス に登録した会員限定で利用できます。

協会研究会一覧

1列表示
2列表示
2023 12

1

2

妥当な循環器治療をめざして ~これでいいのか?この治療~

3

医科歯科連携研究会『聴いて見て!一歩進んだ睡眠時無呼吸症の治療』個別化した医科歯科連携のストラテジー

社会保障セミナー・シンポジウム2023 医療DXと人権-医療をどう変えるのか?-健康権・医療保障確立に向けて

4

出生前診断を考える 第2回 先天代謝異常症における発症前診断の役割

5

6

病気を持った患者の歯科治療「歯科治療時に留意したい皮膚疾患~ベーチェット病を中心に~」

7

8

歯科医が知っておきたい 脳梗塞 と 心筋梗塞 について

9

新型コロナウイルス感染罹患後症状 大学病院からの知見と実際の治療方法について

10

第40回医療活動交流会「日本の食料・農業危機」

11

川崎支部研究会「物語『医学の歴史』医学・医療の来し方行く末」

12

13

14

歯科学術研究会「摂食機能の正常発達と発達期障害児の摂食嚥下障害」

15

16

認知症学習会「認知症のタイプ別特徴と対応」

歯科医療機関向けサイバーセキュリティ対策学習会

医療・介護の費用に悩む方の支援のために知っておきたい3つのこと

17

有機フッ素化合物PFAS汚染に対する取り組み

18

19

20

21

プライマリケアにおける睡眠時無呼吸症候群

有病者にやっていい治療、だめな治療~新しいMRONJ対策も含めて~

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

2024 1

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

頭痛診療のパラダイムシフト -頭痛フリーの人生をめざして―

骨粗鬆症治療アップデート~長く有効性を保つための評価と治療~

14

15

16

17

18

19

20

歯周基本治療のポイントと診断に苦慮する病態

一般臨床医家の感染症診療 〜市中肺炎と非結核性抗酸菌症〜

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

29

項目をクリックすると詳細を表示します

オンライン開催政策

2023-11-29(水)
14:30~16:00

医療政策セミナー「社会保障制度をめぐる差し迫った課題-医療DX・保険証廃止・第8次医療計画等を中心に-」

京都府保険医協会事務局 中村 氏

京都府保険医協会

京都府保険医協会主催の病院幹部職員向けの医療政策セミナー「「社会保障制度をめぐる差し迫った課題-医療DX・保険証廃止・第8次医療計画等を中心に-」です。 保険医協会会員医療機関の方のみご参加いただけます。

【申込締切日時】
2023-11-28(火) 12:00

オンライン開催政策

2023-06-10(土)
18:00~19:30

第7回定時社員総会・記念講演会「マイナンバー制度の拡大と人権保障―保険証とマイナンバーカードの一体化は何を意味するのか―」

稲葉 一将 氏(名古屋大学大学院法学研究科 教授)

熊本県保険医協会

オンライン開催政策

2023-04-06(木)
19:30~21:00

オンライン資格確認「義務化」は撤回!「義務不存在確認等請求訴訟」弁護団との学習会「改正後療養担当規則の違法性を中心に」

小野 高広 氏(原後綜合法律事務所)

千葉県保険医協会

オンライン開催政策

2023-03-11(土)
18:00~20:00

大阪府政を隣から見ると

内田 樹 氏(神戸女学院大学名誉教授)、石川 康宏 氏(神戸女学院大学名誉教授)

大阪府保険医協会

オンライン開催政策

2023-03-05(日)
10:00~12:00

第49回石川県保険医協会総会記念、第20回原発・いのち・みらいシリーズ講演会「総理大臣として直面した福島原発事故の真実」

菅 直人 氏(衆議院議員)

石川県保険医協会

オンライン開催政策日医CC

2023-02-22(水)
19:00~20:30

かかりつけ医機能に関する勤務医部会企画 第2回「かかりつけ医の制度化」の空騒ぎはなんだったのか?-半年間の論争の検証

二木 立 氏(日本福祉大学 名誉教授)

熊本県保険医協会

【日医CC】
「12:地域医療(1.5単位)」
日医生涯教育制度の認定講座(予定含む)です

オンライン開催政策

2023-02-14(火)
20:00~21:30

インボイス制度とは何か~それは何をもたらすのか~

平石 共子 税理士(税理士法人第一経理、保団連顧問税理士)

福岡県歯科保険医協会

オンライン開催政策

2023-01-28(土)
17:00~19:00

創立50周年事業企画「これから世界と日本はどうなるのか」

内田 樹 氏(神戸女学院大学名誉教授)

埼玉県保険医協会

オンライン開催政策

2022-12-10(土)
15:00~17:00

ALPS処理汚染水、海洋放出で本当にいいの?

満田 夏花 氏(国際環境NGO FoE Japan 事務局長)

愛知県保険医協会

オンライン開催政策

2022-11-10(木)
19:30~21:00

政策学習会 コロナ禍における医療機関の未来~現状データ分析と打開策~

本田 孝也 氏(本田内科医院院長、長崎県保険医協会会長)

千葉県保険医協会

オンライン開催政策

2022-11-06(日)
14:00~15:30

市民公開学習会 原発事故をめぐる現地の声 福島では何が起こっているのか

東京新聞 福島特別支局長 片山 夏子 氏

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-10-16(日)
10:00~12:00

公害環境対策部 公開講演会「女川原発再稼働と避難計画の実効性」

上岡直見氏・環境経済研究所代表(技術士事務所)

宮城県保険医協会

オンライン開催政策

2022-10-15(土)
19:00~21:30

50周年記念事業 医療シンポジウム マイナ保険証とオンライン資格確認システム義務化の対応

竹田 智雄 氏(全国保険医団体連合会 副会長)

埼玉県保険医協会

オンライン開催政策

2022-10-02(日)
14:00~16:00

トリチウムを含むALPS処理水の危険性 ~緊急報告 事故後11年、異常な死亡率増加が日本を襲っている

矢ヶ﨑 克馬 氏(琉球大学名誉教授)

沖縄県保険医協会

オンライン開催政策

2022-10-01(土)
15:00~17:00

国際比較から見た日本の社会保障の水準とこれからの課題

唐鎌 直義 氏(佐久大学 特任教授)

北海道保険医会

オンライン開催政策

2022-09-04(日)
14:00~16:00

原発「処理水」の海洋放出を考える

片山 知史 氏(東北大学大学院農学研究科水産資源生態学分野教授)

千葉県保険医協会

オンライン開催政策

2022-09-03(土)
14:00~16:00

公開市民講座「女性の視点で防災・災害復興に取り組むー震災と女性」調査をふまえてー」

NPO法人イコールネット仙台 常務理事 宗片 恵美子 氏

宮城県保険医協会

オンライン開催政策

2022-09-01(木)
19:30~21:00

マイナンバーカードの保険証利用について~患者、医療機関から見たオンライン資格確認~(仮題)

松山 洋 氏(全国保険医団体連合会 政策部担当事務局主幹)

千葉県保険医協会

オンライン開催政策

2022-08-25(木)
14:30~16:00

医療政策セミナー ①「第8次医療計画とかかりつけ医制度化がもたらす病院へのインパクト」
②「ついに再開、施設基準適時調査に備える」

京都府保険医協会事務局

京都府保険医協会

オンライン開催政策

2022-08-05(金)
12:00~14:00

オンライン資格確認の原則義務化とは? 問題点の解説と医療機関の対応、義務化撤回に向けた運動提起など

神奈川県保険医協会 医療情報部・講師団

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-07-20(水)
12:00~15:00

マイナンバーカード普及強行策の撤回・阻止に向けた院内集会

マイナンバー違憲訴訟@神奈川・原告団、神奈川県保険医協会

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-07-02(土)
19:15~20:50

第51回 保団連夏季セミナー 記念講演(市民公開):医療・社会保障を基軸とする政治転換に向けて

中野 晃一 氏(上智大学国際教養学部教授)

全国保険医団体連合会

オンライン開催政策

2022-06-22(水)
19:30~20:45

市民公開講演会「人々を幸せにする国をめざして~この国が真に豊かになるために、誠治・行政・教育はどうあるべきか~」

前川喜平氏(現代教育行政研究会代表、元文部科学事務次官)

富山県保険医協会

オンライン開催政策

2022-06-17(金)
19:30~21:00

シリーズ時局講演会④「国会議員と語る医療・社会保障を巡る現在と未来」

阿部 知子 氏(立憲民主党 衆議院議員)

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-06-14(火)
19:30~21:00

シリーズ時局講演会③「国会議員と語る医療・社会保障を巡る現在と未来」

金村 龍那 氏(日本維新の会 衆議院議員)

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-06-13(月)
19:30~21:00

シリーズ時局講演会②「国会議員と語る医療・社会保障を巡る現在と未来」

島村 大 氏(自由民主党 参議院議員)

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-06-10(金)
19:30~21:00

シリーズ時局講演会①「国会議員と語る医療・社会保障を巡る現在と未来」

田村 智子 氏(日本共産党参議院議員)

神奈川県保険医協会

オンライン開催政策

2022-04-24(日)
10:45~12:15

原発事故汚染水(ALPS処理汚染水)の海洋放出の危険性

満田 夏花 氏 (国際環境NGO FoEジャパン 事務局長)

全国保険医団体連合会

オンライン開催政策

2022-03-16(水)
19:00~21:00

なぜ選択的夫婦別姓は実現しないのか

水野紀子氏(白鳳大学大学院法学研究科教授)

宮城県保険医協会